てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

レポート

私たちは死や病をどうやって受容するのか?〜キューブラー・ロスの5段階説を読む〜

先月9月20日(月・祝)の第2の患者会すろーす主催で開催した読書会(オンライン)のレポートを、こちらでシェアしそびれていました。 企画の発端については、こちらの記事をどうぞ。 matsukawaeri.hatenablog.com 2日前に予定されていたゆうあいセンターで…

「“美”は事実か趣味か?」@ヨノナカ実習室

9月23日(木・祝)は、ヨノナカ実習室主催の対話する哲学教室。 こちらのテキストから‥‥‥ 中学生からの対話する哲学教室 作者:シャロン・ケイ,ポール・トムソン 玉川大学出版部 Amazon 第2章の「“美”は事実か?趣味か?」を取り上げました。 最初に、よんで…

『せかいでさいしょにズボンをはいた女の子』@スロウな本屋

もう1ヶ月前のことになってしまいますが、7月4日(日)は、スロウな本屋主催のオンラインえほん哲学カフェでした。 いつもは店長さんが選んでくださった何冊かの絵本からチョイスさせていただくのですが、今回は、お店でわたしがひとめぼれしたこちらの絵本…

「運ってなんだろう?」@高島公民館

本日は岡山市立高島公民館の哲学カフェ、ふたばトークでした。 久しぶりの和室。 脚がつらくないように、別室から椅子と机を運んできました。 (コミュニティボールが使えたら机はいらなかったんだけど、コロナ禍でボールを使えないのと、以前、机がないと落…

「これって個性?」@大元公民館

ちょっと一息ついてからふりかえろう、と思ったら、あっという間に時間が過ぎちゃう今日この頃です。 9月16日(木)の午前中は、大元公民館で子育てモヤッとニコッとカフェでした。 今回のテーマは、「これって個性?」。 前半は、 障害は個性? 個性はあっ…

「平等は、どこまで必要ですか?」@anntenna Coffee House

8月8日(日)は、哲学カフェ尾道。 antenna Coffee Houseでハイブリッド哲学カフェでした。 14:00ごろお店に到着して、マスターと一緒にセッティング。 その後、腹ごしらえをして‥‥‥ (マスター特製 パストラミビーフサンド。美味) 15:00スタート。 テーマ…

アーダコーダ読書会『ゼロからはじめる哲学対話―哲学プラクティス・ハンドブック』

9月10日(金)の夜は、アーダコーダのオンライン読書会。 執筆者のひとりとして第2回のゲストにお招いただき、参加してきました。 ardacoda.com この本の、第2章を読んで、気になることをあーだこーだと語り合いました。 ゼロからはじめる哲学対話 (哲学プ…

「働く」@フリーデザイン岡山

相変わらず、レポートの順番がバラバラですが、書けるものから書いていきます。 8月17日(火)はフリーデザイン岡山で哲学カフェ。 午後組のみなさんと、「働く」について対話してきました。 最初に「働く」に関する疑問を出し合って‥‥‥ 人数が少なかったの…

「呪いを信じる?信じない?」@岡山大学

先月末の8月29日(日)は、オンラインで岡山大学医歯薬学研究科主催の、医療者対象の哲学カフェでした。 今回のテーマは「呪いを信じる?信じない?」。 「交通ルールを守らない人に対して、『ちょっとした不幸が起こればいいのに』と思ってしまう」とい…

「親として努力するって?」@大元公民館

8月7日(土)は大元公民館で、子育てモヤッとニコッとカフェでした。 めずらしく、夏休み中の土曜開催。 テーマは、「親として努力するって?」。 「親として努力が足りないんじゃないか」と言われたときのモヤモヤから生まれた問い。 自分が親にして欲しか…

「働くって?」@フリーデザイン岡山

7月29日(木)フリーデザインの哲学カフェ。 午前組のみなさんと、「働くって?」について考えました。 残業ばかりだと、なんのために働いているのかわからなくなる 単調な仕事にやりがいを見いだせない 働くことは誰かを手伝ったりサポートすること 洗濯し…

「よかれと思って」@オンライン

またまた時を遡りまして、5月16日にオンラインで開催した哲学カフェ「よかれと思って」のメモが出てきたので、ふりかえっておきましょう。 こちらは、松川の自主企画です。 誰に頼まれたわけでもなく、めずらしくお仕事が入っていない週末があったので。 202…

「これってなんなん?」って思うのはどんなとき?@高島公民館

昨日の午前中は、高島公民館の哲学カフェ、ふたばトークでした。 テーマは、こちら。 めずらいしいテーマですよね。 どんな対話になるか、ドキドキ。 「これってなんなん?」と「これってなに?」はちがう?という話から、「なんなん?」という方言のニュア…

「いい行いをするのは誰のため?」@岡山大学

5月30日(日)は、岡山大学医歯薬学総合研究科主催の、医療者のための哲学カフェ。 医師、薬剤師、医学部生、医療事務の方などにご参加いただきました。 テーマは、地域の薬剤師さんからのご提案「いい行いをするのは誰のため?」。 「“いい行い”というから…

「自分らしさって大事?」@Ziba Platform

7月24日は、Ziba Platformさんのオンライン哲学カフェでした。 テーマは「自分らしさって大事?」。 「自分らしさを出せなくて、しんどい」という悩みと、 「自分らしさを求められすぎても、窮屈」というモヤモヤ。 正反対だけどどちらにもうなづく人もいる…

「時間ってなんだろう?」@おんころカフェ

先週末、7月17日(土)は、一般社団法人 哲学相談おんころさんにゲスト進行役としてお招きいただきました。 がんや難病の患者・家族、そして医療者たちが対話するおんころカフェ(現在はオンライン)を実施されています。 oncolocafe.com わたし以外のみなさ…

「性教育はなぜむずかしい?」@大元公民館

ひきつづき、大元公民館の子育てモヤっとニコッとカフェ のふりかえり。 5月は、コロナの影響でスキップ。 6月は、22日(火)に“さんかくウィーク”こと男女共同参画ウィーク特別企画として、みんなで語ろう!「性教育はなぜむずかしい?」を開催しました。 …

「自己肯定感って?」@大元公民館

ずいぶん長い間、書きかけのまま下書き保存されてるレポートがたまってしまっています。 今日は、3ヶ月ぐらい時を遡って‥‥‥ 4月23日(金)に岡山市立大元公民館主催で開催された、子育てモヤッとニコッとカフェをふりかえります。 この日のテーマは、「自己…

大事にしないは、大事にすること?〜ある日の交差点ワークより〜

昨日のオンラインセミナー「対話の地図の描きかた」では、コミュニケーション迷子の原因と対策についてお話ししたあと、思考の交差点ワークを実施。 そのなかで、先日書いた「論理は破綻しない」派のわたしにとって、うれしい出来事がありました。 ワークの…

「感覚がちがうとイライラするのはなんで?」@フリーデザイン岡山

今日は、フリーデザイン岡山へ。 午後組のみなさん+オンラインの参加希望者と一緒に、哲学カフェをしてきました。 午後組は、前回がコミュニケーション哲学カフェだったので、今回は縛りなしのプレーンな哲学カフェです。 参加者から、こんなテーマ案がでて…

「気持ちを大事にするってどういうこと?」@第2の患者会すろーす

6月17日は、第2の患者会すろーす主催の哲学カフェ。 家族のためのがんカフェや遺族のためのがんカフェでよく出てくる、「気持ち」について考えてみました。 実は、以前、医療者のための哲学カフェでも取り上げたことのあるテーマ。 matsukawaeri.hatenablog…

「テンションがちがうとき」@フリーデザイン岡山

5月27日(木)は、フリーデザイン岡山へ。 緊急事態宣言の影響で、オフライン参加は1名+スタッフさん2名、オンライン参加が3名。 長らく哲学カフェとコミュニケーションカフェを交互に開いていましたが、 午前組と午後組で交互に参加するようになったこと、…

「地産地消する?しない?」@Ziba Platform

書きかけで下書き保存しているあいだにもう先月になっちゃいましたが‥‥‥ 5月22日(土)は、Ziba Platform主催の哲学カフェ。 SDGs特別編ということで、こちらの哲学カフェでははじめての、スペシャルゲスト付きで開催しました。*1 ゲストは、高知大学で持続可…

『迷子の魂』@スロウな本屋

4月24日(土)は、スロウな本屋さん主催のオンラインえほん哲学カフェでした。 毎回1冊、絵本を読んで、感じたこと考えたことを語り合います。 今回の一冊はこちら。 『迷子の魂』(作/オルガ・トカルチュク、訳者/小椋彩、絵/ヨアンナ・コンセホ、出版…

関係を継続させるコミュニケーションって?@フリーデザイン岡山

今日は、月に1度の就労移行支援センターのフリーデザイン岡山へ。 以前は、哲学カフェとコミュニケーション・カフェを交互にやっていたわけですが、 コロナの影響で午前組と午後組に分かれて活動しているので、 わたしも午前と午後交互にうかがうことに。 …

人に合わせちゃいけないのは、どんな時?@antenna Coffee House

昨日4月11日(日)は、2ヶ月に1度の哲学カフェ尾道! antenna Coffee Houseに集った会場組のみなさんと、オンライン参加者とをつなぐハイブリッド開催の2回目でした。 前回は、「進行役なんてたいして見えなくていいだろう。参加者優先で!」と私はカメラ…

差別ってなに?@ヨノナカ実習室

4月3日(土)はヨノナカ実習室主催の対話する哲学教室。 こちらのテキストから今回は第9章です。 前回と同じく会場とオンラインのハイブリッド開催で、 まずは音声確認がてら、ひとりずつ「これって差別じゃないかなぁ」もしくは「これは差別じゃない」と思…

「常識と非常識」@Ziba Platform

ブログでのレポートが遅れがちですが、最近、新しい企画やオンラインセミナーで、このブログの備忘録が役立つこともあるので、ちゃんと書いておこう。 3月27日(土)は、2ヶ月に1回開催しているZiba Platform主催のオンライン哲学カフェでした。 テーマは…

「孤独を生きるって?」@フリーデザイン岡山

今日は、就労移行支援施設のフリーデザイン岡山さんへ。 午前組のみなさんと哲学カフェをしてきました。 参加者からテーマを募ったところ、 孤独を生きるって? 自分を愛するって? 信頼関係 言葉は信用できるか? よかれとおもって が提案され、そのなかか…

1クラス36人で哲学ウォーク for 池田高校

3月18日(木)午前中は、徳島県立池田高校1年探究科のみなさんと、学校周辺を哲学ウォーク。 1クラス36名。 オリジナルの、ナビゲーターの後をぞろぞろとついて歩いてもらうハーメルンの笛吹きスタイルは無理がある。 そこで今回は、4人1組で自由に歩いても…