てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「ありがとう、おつかれさま」@城下ステーション 第2部 哲学カフェ

さて、3月24日、城下ステーションでの最後の哲学カフェ。 第2部の哲学カフェのふりかえりです。 www.facebook.com テーマの「ありがとう、おつかれさま」は、久しぶりに岩渕さんのご提案。 (ここしばらく、参加者から提案のテーマが続いていたので) 「…

「ありがとう、おつかれさま」@城下ステーション 第1部 企画者によるふりかえりトーク

3月24日(土)は、岡山大学まちなかキャンパス・城下ステーションにて最後の哲学カフェでした。 最後だからと、大阪からきてくださった方や、久しぶりに来てくださった方も! それから、お馴染みさんに、初めてきてくださった方。 ありがとうございました…

「若さって」@フリーデザイン岡山

先週3月22日(水)は、奉還町商店街にある就労移行支援センター、フリーデザイン岡山さんの哲学カフェでした。 www.facebook.com テーマは「若さって?」。 お馴染みさんの「せつないねぇ」の一言から始まりました(笑)。 いろんな話がでつつも、以下の…

『KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション』

中央公民館のYさんに教えていただいたKP法について‥‥‥ KP法って、これね 気になって一冊読んでみました。 KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション 作者: 川嶋直 出版社/メーカー: みくに出版 発売日: 2013/10/09 メディア: 単行本 この商品を含むブ…

なぜ生理用品は隠されているのか

『されど愛しきお妻様』の鈴木大介さんが、生理について語ってた。 もう25年ぐらい私が感じていたこと、そのまんま言葉にしてくれていて、うれしい。 gendai.ismedia.jp 僕はこれまでの著作でも、人の他人に対する想像力の限界について切々と訴えてきた。 〔…

「価値があるってどういうこと?」@ここ・から哲学Cafe

コメント、承認制にしました。スパムコメントがひどくて‥‥‥すみません。 さて、3月21日(水・祝)は岡山県玉野市へ。 ここ・からワークスおかやまさんのご依頼で、哲学カフェをしてきました。 テーマは、「価値があるってどういうこと?」。 www.facebook…

4月の参加者募集中

哲学カフェなど、4月に開催予定&参加者募集中のイベント情報です。 お問い合わせ、お申し込みは、それぞれのサイトに記載されているお問い合わせ先へお願いします。 4月8日(日)小学生対象ワークショップ(岡山市) slowbooks.jp 4月8日(日)哲学カフ…

小学生向け『子どもの哲学2 この世界のしくみ』ワークショップ

毎日小学生新聞の連載「てつがくカフェ」が本になるよ〜。 ということで、えほん哲学カフェでお世話になっているスロウな本屋さんで、小学生対象のワークショップを開きます。 slowbooks.jp 「なんで?」「どうして?」の答えを大人に求めるだけでなく、自分…

「ずるいって思うのはどういうとき?」@高島公民館

3月19日(月)は、今年度最後のふたばカフェ。 高島公民館の哲学カフェでした。 テーマは、「ずるいって思うのはどういうとき?」。 2018.3.19.哲学カフェ「ずるいって思うのはどういうとき?」@高島公民館 「ずるいについて考えたい」と提案してくれた…

『福島桜紀行』上映会+哲学カフェ

1日に何度も投稿するんじゃなく、1〜2日に1記事ぐらいのペースで投稿したいわ〜と思っているのですが、なかなか難しいものですね。 書ける日は書けるし、書けない日は全く書けません。 先週末は、広島県の江田島で『福島桜紀行』の上映会がありました。 …

Jessi Arringtonの普遍的真理

ランチタイムに観たTED talkでビビビときた一言。 A universal truth -- five words for you: Gold sequins go with everything. 普遍的真理を、一言で授けましょう。 金のスパンコールはなんにでもぴったり。 (Jessi Arrington: Wearing nothing new | TED…

「こじらせては、ダメですか?」@ヒバリ照ラス

3月14日(水)は、表町商店街にある複合ビル、ヒバリ照ラスで哲学カフェをしてきました。 ヒバリで考える【1】〜こじらせては、ダメですか?〜 | ヒバリ照ラス 実は以前3階のレンタルスペースをお借りしたこともあるのですが、今回の会場は1階のお店。…

コミュニケーション・カフェ③こわくない質問のしかた

3月10日は、中央公民館にて最後の講座。 コミュニケーションが「うまくなる」というよりも、「こわくなくなる」を目指すコミュニケーション・カフェの第3弾。 前回の「理解と共感どうちがう?」では、「わかる」の種類について学びました。 今回は「わか…

「こども哲学」シリーズをつかって、質問しよう!@姫路市立水上小学校

さて、「なかまづくりプロジェクト」主催、姫路市立水上小学校での哲学対話、第3弾は、「みんなに質問してみよう!」。小学生対象の予定でしたが、1日目に参加した大人や、2日目に参加した「咲夢麗衣」のメンバーも交えて、子どもと大人混合で。 まずは、…

「かんどうってなに?」with 咲夢麗衣

さて、「なかまづくりプロジェクト」主催、姫路市立水上小学校での哲学対話、第二弾は、よさこいチーム「咲夢麗衣(さむらい)」のみなさんと。ハワイ大学のDr.Jが考案した子どもの哲学の道具、コミュニティボールをつくりながら、対話しました。 小学1年生…

「学校ってどんなところ?」@水上小学校

「学校にできないことを学校でしよう」と活動する「なかまづくりプロジェクト」さんからのご依頼で、先週は3日連続で姫路市立水上小学校にお邪魔してきました。 1日目の3月7日(水)は、大人を対象に哲学カフェスタイルで「学校ってどんなところ?」につ…

西川勝『となりの認知症』

Facebookさんが1年前の投稿をお知らせしてくれました。 ケアを考える会で、『となりの認知症』を読んだ時の感想です。 ===2017年3月13日 Facebook投稿より転載=== 『となりの認知症』、一人で読んだときは、第3章(「伝わらない」ことの魅力)に一番…

えほん哲学カフェ『つみきのいえ』

バタバタしていて、少し間が空いてしまいました。 私のもとに花粉症が到来した翌日の3月3日(土)、スロウな本屋さんにて、えほん哲学カフェを行いました。 今回の一冊は、スロウな本屋の店主に教えてもらって前から気になっていたこちら。 つみきのいえ …

長島愛生園〜人間の愚かさと人間の強さ〜

昨日3月1日は、長島愛生園の見学へ行ってきました。 一緒に尾道で哲学カフェをしているantenna Coffee Houseのマスターが行くとうかがって、便乗させてもらいました。 www.mhlw.go.jp 「ハンセン病の方のための療養施設」と紹介されることが多いけれど、現…

てつがくカフェ「大学で勉強する意味は?」@毎日小学生新聞

毎日小学生新聞で毎週金曜日に連載している「てつがくカフェ」。 2月に本紙に転載されたのは、「大学で勉強する意味は?」でした。 てつがくカフェ:大学で勉強する意味は? - 毎日新聞 1人目のツチヤくんが問いをほぐしてくれたあと、「3人目のゴードさ…

えほん哲学カフェ『ウラオモテヤマネコ』@羅秀夢

2月27日(火)は、広島県福山市の炭本研究所さんの企画で、絵本屋さん兼ギャラリーの羅秀夢さんにてえほん哲学カフェの進行をしてきました。 (クローズドなイベントなので、案内はしていません。ごめんなさい。) 炭本研究所 Charcoal book Lab. - ホー…