てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

哲学カフェのひと

先日、夫の奥さんという立場で出た一切わたしの職業とは関係ない集いで、なにかの拍子に「え?哲学カフェのひと?」と気づかれて気づきました。 国際的には「哲学プラクティショナー」と呼ばれたり、勝手に「てつがくやさん」と名乗ったりしてるけど、なんだ…

ご近所さんで哲学対話〜フリーデザイン岡山と理大付属中高

今日は、フリーデザイン岡山へ。 テーマは当日募集の哲学カフェをしてきました。 提案されたなかから「成長するのはどんなとき?」に決定し、 「成長したいのはどんなとき?」 「成長は目的?手段?」 「成長ってなに?」 「成長したって誰が判断するの?」 …

話そう!「私と図書館」

18日(水)、21日(土)と三原市議会議員の安藤志保さんと図書館について考える哲学カフェスタイルの意見聴取会を開きます。 三原市民対象なのであまり宣伝しすぎないようにしていますが、安藤さんの言葉でご案にくださっているブログ記事をご紹介させて…

青鹿ユウ『今日から第二の患者さん』@さりお「私の一冊」

新しく山陽リビングメディアから創刊されたコミュニティペーパー「さりお」の、12月13日号「私の一冊」コーナーで、『今日から第二の患者さん』をご紹介させていただきました。 最新号を「さりお」のサイトからご覧いただけます。間に合えば、どうぞ。 sanyo…

「人と比べるのは悪いこと?」@高島公民館

12月10日(火)の朝は、高島公民館の哲学カフェ、ふたばカフェ。 9月に体調不良で休んでしまった回の振り替えで(その節は申し訳ありませんでした)、テーマは、「人と比べるのは悪いこと?」でした。 テーマを提案してくださった方に確認したところ、「自尊…

「愛したい?愛されたい?」@宝湯

日中忙しめな今日この頃、寝る前に書くぞと思うものの、書く前に寝てしまう。 レポートも開催順に書けるといいのですが、脳内引き出しの手前にあるほうからいきます。 毎月第2日曜は宝湯で考える。 12月10日(火)夜は「宝湯」こと宝泉相生湯にて哲学カフェ…

「合意」そう簡単ではない@中国新聞

こちらでお伝えするのを忘れてましたが、 12月4日の中国新聞朝刊にインタビューを掲載いただきました。 中国新聞 2019年12月4日朝刊 今月広島県三原市で、市議会議員のあんどう志保さんとこんな企画をするのですが‥‥‥ 話そう「私と図書館」 その話を聞きつけ…

愛着からみるコミュニケーション〜岡田尊司『カサンドラ症候群』『愛着障害』

kindle unlimitedで読めるからという軽めの理由で、こちらの本を読んだのですが‥‥‥ カサンドラ症候群 身近な人がアスペルガーだったら (角川新書) 作者: 岡田尊司 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/10/06 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る …

対話読んで考える「嘘をつくのはいつも悪いこと?」

11月21日(木)は、就労移行支援施設のフリーデザイン岡山で、2ヶ月に1度のコミュニケーション・カフェ。 生きづらさを抱える人の「働く」を応援する施設で、コミュニケーションのコツやポイントを毎回1つずつ学んでいく利用者向けのプログラムです。 今回…

「“お母さんらしい”“お父さんらしい”ってどういうこと?」@大元公民館

昨日は大元公民館にて、“子育てモヤっとニコっとカフェ”を開催。 子育て中の方が対象の哲学カフェです。 お馴染みさんに加え、初めての方が4名も来てくださいました。 「“お母さんらしい”“お父さんらしい”ってどういうこと?」というテーマをきっかけに出て…

オープンミーティング「終わりは始まりー“CCCSCD”で岡山芸術交流を語りあう」

11月23日(土)の夜は、後楽園から旭川をはさんで向かいにあるカフェ、CCCSCDへ。 岡山芸術交流2019のクロージングイベントに登壇させていただきました。 www.okayamaartsummit.jp 昼間、牛窓オリーブ園で哲学ウォークのあとで間に合うかどうかギリギリだっ…

哲学ウォーク「働くってどういうこと?」

昨日11月23日は、牛窓オリーブ園へ。 最っ高!のお天気のなか、哲学ウォークをしてきました。 哲学ウォークとは、オランダの哲学者ピーター・ハーテローさんが考案したワーク。 哲学者の言葉片手に、その言葉に関連するスポットとコンセプトを探して歩きます…

「学びにおける対話とは何か」@広島大学教育ヴィジョン研究センター

少しときを遡りまして‥‥‥11月13日(水)は広島大学へ。 教育ヴィジョン研究センターの定例セミナーにお招きいただきました。 evri.hiroshima-u.ac.jp セミナータイトルは「学びにおける対話とは何か」だったんですが、 よく考えたらわたしに話せるのは「対話…

「なぜゲームをするのか?」@まなびばippo

11月20日(水)は、倉敷のまなびばippoで初めての哲学カフェ。 manabibaippo.club テーマは、「なぜゲームをするのか?」。 いまどんなゲームをどれぐらいしてるのかという具体的な話から、 なぜゲームがひまつぶしになるのか? ゲームに飽きない理由は…

「なぜ買ってしまうのか?」@高島公民館

11月18日(月)は高島公民館の哲学カフェ、ふたばカフェでした。 テーマは、「なぜ買ってしまうのか?」 テーマに惹かれたのか、ふたばカフェで過去最高参加者数を記録。 いつもは長机5つで5角形に席を並べるのですが、急遽2つ追加して7角形の配置に…

「自立するってどういうこと?」@Ziba Platform

開催したその日のうちに書きかけのまま下書きボックスに入ったままでしたが‥‥‥ 11月4日(月・祝)は、津山で哲学カフェでした。 テーマは前回の参加者アンケートより、「自立するってどういうこと?」。 www.facebook.com 自律は自立に先立つ? 自立と依存は…

対話をつくるエッセンス③対話の地図の描きかた

昨日11月10日(日)は、てつぷら岡山主催のてつぷらゼミ。 「対話をつくるエッセンス③対話の地図の描きかた」でした。 www.facebook.com 「対話を整理したりまとめたりするコツは?」というご質問から生まれたこちらの講座。 中央公民館の講座ではじめて実施…

テツドク!『ツァラトゥストラはこう言った』

最近忙しくて、いろいろレポートが下書きのまま溜まってしまっていますが、 昨日は、岡山芸術交流のパブリックプログラム。 哲学書のことばに触れ語り合うテツドク!が開催されました。 www.facebook.com 今年の岡山芸術交流のタイトルが「もし蛇が」で、 哲…

「がんばるってどういうこと?」@フリーデザイン岡山

10月30日(水)は、就労移行支援施設のフリーデザイン岡山で哲学カフェ。 はじめて、テーマを当日決めるスタイルでやってみました。 おもしろそうなテーマがたくさん出たけれど‥‥‥ なんやかんやあって、今回は「がんばるってどういうこと?」に決定。 挨拶代…

『夜の絵』@スロウな本屋

10月26日(土)は、スロウな本屋でえほん哲学カフェでした。 今回の題材は、なんとも不思議な雰囲気を醸し出す、『夜の絵』。 夜しか絵を描かない不思議な絵描きのお話です。 自らの命と、とうてい描ききれないと思える絵を描くことを引き換えにしたある画家…

岡山大学で医療者向けの哲学カフェ@山陽新聞

今朝(10月28日)の山陽新聞で、岡山大学で実施している医療者向けの哲学カフェをご紹介いただきました。 www.sanyonews.jp 関西にいた頃も医療者対象の対話づくりに関わらせていただくことはありましたが、主に学外で医療系の学生さんとできなかったのが心…

「かけてもいい迷惑、いけない迷惑」@antenna Coffee House

ブログに書きたいことがありすぎて、しかし言葉になりきらず、書きかけの記事ばかりが溜まって困っている今日この頃ですが、 いいかげん、今月の哲学カフェ尾道をふりかえっておきましょう。 テーマは「かけてもいい迷惑、いけない迷惑」でした。 www.facebo…

「自慢話は鼻につく?」@高島公民館

あれこれレポートしなきゃいけないことが溜まってるのですが‥‥‥ 今日は、岡山市立高島公民館の哲学カフェ、ふたばカフェでした。 テーマは、「自慢話は鼻につく?」。 序盤は、いろいろ例をあげながら、どんな自慢話が鼻につくのか、自慢話が鼻につくのはな…

高専での哲学対話の可能性を考える

わたしが〈てつがくやさん〉になろうとおもったのは、 哲学カフェで生活費を稼ぐというだけじゃなく、 てつがくやさんの仕事の開拓を通して哲学の新たな可能性を切り拓くため でもあるのですが、これもその一つ。 フツーに「哲学概論」を教えている非常勤先…

「世の中ってどこにあるの?」@ヨノナカ実習室

知り合いが、スロウな本屋さんのお隣で、ヨノナカ実習室なるものをはじめました。 なんかいろいろ「実習=実際にやってみる」ところらしい。 それなら、哲学もやってみよう! というわけで、開局祝いとして哲学カフェをプレゼントすることにしました。 「ヨ…

許すとは、許しがたいことを許すこと

「許す」は、哲学カフェでもそこそこ人気のテーマだったりしますが、 わたし自身もここ何年か「許したいけど許せない」と悩んでいたことがあったりしました。 ほんの10日ほど前、ふと「(その相手に)優しくできないから会わない」と言葉にしてみたらスッ…

読売新聞でご紹介いただきました

読売新聞10月18日朝刊、岡山版の「人あり」のコーナーでご紹介いただきました。 オンラインでも(会員限定だけど)読めるみたいです。 https://www.yomiuri.co.jp/local/okayama/feature/CO035891/20191017-OYTAT50000/ 取材はちょこちょこ受けますが、めず…

オスカー・ブルニフィエ『暴力って、なに?』

昨日、スロウな本屋に行ったら、質問セミナーなどでも時々参照する「こども哲学」シリーズから、新しいのが出てました。*1 暴力って、なに?(こども哲学) 作者: オスカー・ブルニフィエ,重松清,アンヌ・エムステージュ,西宮かおり 出版社/メーカー: 朝日出版…

シュフがスーパーに行くのは

夕飯のおかずを一から作るの時間もしくは元気がない日、スーパーにいくかお惣菜屋にいくか、迷う。 そんなわたしに、愛読している主夫ブログより、ありがたい啓示。 シュフがスーパーに行くのは子供がおもちゃ屋に行くようなものだ 【スーパーに行きたくない…

「もし○○が」@宝湯で考える×岡山芸術交流2019

台風の行方が気になる今日この頃ですが‥‥‥ 10月8日(火)は、「宝湯」の愛称で親しまれる宝泉相生湯で、月に1度の哲学カフェでした。 ちょうど3年に1度の岡山芸術交流が開催中! ということで、岡山芸術交流2019のタイトル「もし蛇が」から蛇を抜いて、テ…