読書会
今日は、スロウな本屋さんのフレデリック・グロの『歩くという哲学』を読むオンライン読書会に参加しました。 月に1回、何章かずつ読み進めているようで、単発での参加もOK。 3〜5月のあいだ、哲学ウォークを行う機会が多く、歩くこととが哲学することと…
ポチッとしちゃいました。 shizukahori.theshop.jp 先日、カフェフィロのミーティング祭に、執筆者のひとりである山本さんから、この本がどんなふうにできたか小耳に挟みまして、「なにそれ、読みたい!」となっちゃいました。 いろんな哲学対話の実践者の、…
大学生のときに哲学を専攻しようと決めてから、あまり小説を読まない人生を歩みつつあるのですが*1、めずらしく小説のご紹介です。 29歳、今日から私が家長です。|オンラインショップ|スロウな本屋 この本で、来月、フラワー読書会もします。ただいま参加…
今日の午前中は、フラワー読書会でした。 slowbooks.jp 性被害やジェンダーに関する本を毎回1冊とりあげ、語り合い、考える。 私たちなりのフラワーデモとしてはじめたこの取り組み。 本の内容と自分たちの経験を照らし合わせながら語り合うので、ジェンダー…
神戸行ったり、カフェフィロで研修したり、哲学プラクティス学会のシンポジウム準備をしていたら、あっという間にお盆休みに入ってしまいました。 夏の読書案内です。 1冊目は、病いに向き合うこちらの本。 差別に向き合う人、ジェンダーに関心のある方には…