てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

愛着からみるコミュニケーション〜岡田尊司『カサンドラ症候群』『愛着障害』

kindle unlimitedで読めるからという軽めの理由で、こちらの本を読んだのですが‥‥‥ カサンドラ症候群 身近な人がアスペルガーだったら (角川新書) 作者: 岡田尊司 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/10/06 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る …

対話読んで考える「嘘をつくのはいつも悪いこと?」

11月21日(木)は、就労移行支援施設のフリーデザイン岡山で、2ヶ月に1度のコミュニケーション・カフェ。 生きづらさを抱える人の「働く」を応援する施設で、コミュニケーションのコツやポイントを毎回1つずつ学んでいく利用者向けのプログラムです。 今回…

「“お母さんらしい”“お父さんらしい”ってどういうこと?」@大元公民館

昨日は大元公民館にて、“子育てモヤっとニコっとカフェ”を開催。 子育て中の方が対象の哲学カフェです。 お馴染みさんに加え、初めての方が4名も来てくださいました。 「“お母さんらしい”“お父さんらしい”ってどういうこと?」というテーマをきっかけに出て…

オープンミーティング「終わりは始まりー“CCCSCD”で岡山芸術交流を語りあう」

11月23日(土)の夜は、後楽園から旭川をはさんで向かいにあるカフェ、CCCSCDへ。 岡山芸術交流2019のクロージングイベントに登壇させていただきました。 www.okayamaartsummit.jp 昼間、牛窓オリーブ園で哲学ウォークのあとで間に合うかどうかギリギリだっ…

哲学ウォーク「働くってどういうこと?」

昨日11月23日は、牛窓オリーブ園へ。 最っ高!のお天気のなか、哲学ウォークをしてきました。 哲学ウォークとは、オランダの哲学者ピーター・ハーテローさんが考案したワーク。 哲学者の言葉片手に、その言葉に関連するスポットとコンセプトを探して歩きます…

「学びにおける対話とは何か」@広島大学教育ヴィジョン研究センター

少しときを遡りまして‥‥‥11月13日(水)は広島大学へ。 教育ヴィジョン研究センターの定例セミナーにお招きいただきました。 evri.hiroshima-u.ac.jp セミナータイトルは「学びにおける対話とは何か」だったんですが、 よく考えたらわたしに話せるのは「対話…

「なぜゲームをするのか?」@まなびばippo

11月20日(水)は、倉敷のまなびばippoで初めての哲学カフェ。 manabibaippo.club テーマは、「なぜゲームをするのか?」。 いまどんなゲームをどれぐらいしてるのかという具体的な話から、 なぜゲームがひまつぶしになるのか? ゲームに飽きない理由は…

「なぜ買ってしまうのか?」@高島公民館

11月18日(月)は高島公民館の哲学カフェ、ふたばカフェでした。 テーマは、「なぜ買ってしまうのか?」 テーマに惹かれたのか、ふたばカフェで過去最高参加者数を記録。 いつもは長机5つで5角形に席を並べるのですが、急遽2つ追加して7角形の配置に…

「自立するってどういうこと?」@Ziba Platform

開催したその日のうちに書きかけのまま下書きボックスに入ったままでしたが‥‥‥ 11月4日(月・祝)は、津山で哲学カフェでした。 テーマは前回の参加者アンケートより、「自立するってどういうこと?」。 www.facebook.com 自律は自立に先立つ? 自立と依存は…

対話をつくるエッセンス③対話の地図の描きかた

昨日11月10日(日)は、てつぷら岡山主催のてつぷらゼミ。 「対話をつくるエッセンス③対話の地図の描きかた」でした。 www.facebook.com 「対話を整理したりまとめたりするコツは?」というご質問から生まれたこちらの講座。 中央公民館の講座ではじめて実施…

テツドク!『ツァラトゥストラはこう言った』

最近忙しくて、いろいろレポートが下書きのまま溜まってしまっていますが、 昨日は、岡山芸術交流のパブリックプログラム。 哲学書のことばに触れ語り合うテツドク!が開催されました。 www.facebook.com 今年の岡山芸術交流のタイトルが「もし蛇が」で、 哲…

「がんばるってどういうこと?」@フリーデザイン岡山

10月30日(水)は、就労移行支援施設のフリーデザイン岡山で哲学カフェ。 はじめて、テーマを当日決めるスタイルでやってみました。 おもしろそうなテーマがたくさん出たけれど‥‥‥ なんやかんやあって、今回は「がんばるってどういうこと?」に決定。 挨拶代…