てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

キニナルコトバ

「この世には矛盾が佃煮にできるほどあります。」(名取 芳彦)

調べ物をしていたはずなのに、脱線することがよくあります。 そんな脱線のなか、出会ったフレーズ。 この世には矛盾が佃煮にできるほどあります。 引用元ははこちら。仏教における「真理」ってどんなのか、気になるやん。 president.jp * 「矛盾」ときくと…

「自分の意志で未来をつくることは、どこまで可能か?」

引き続き、写真整理中。 こちらは、5月のZiba Platform 主催の哲学カフェのメモ。 https://note.com/mec_npo/n/ne7e8a038f99a 意志って? 未来って? つくるって?(「選ぶ」とおなじ?ちがう?) 「どこまで」って必要? キーワードが多く、問いの答えだけ…

ちがいさがし

たしかにこれは「まちがいさがし(間違い探し)」じゃない。 「ちがいさがし(違い探し)」だ。 山陽新聞2023年6月9日朝刊 「違い」には「間違い」という意味もあるらしい。 けど、違うからって間違ってるとは限らない。 なのに、なぜこれまで「まちがいさが…

ミニマルでコンセプチュアルな

先日、神戸を訪れた際、ついでに兵庫県立美術館でやってる特別展「ミニマル/コンセプチュアル展」を観てきました。 www.artm.pref.hyogo.jp ミニマル・アートは、主に1960年代のアメリカで展開した美術の潮流です。作家の手仕事やその痕跡を廃し、工業用素…

新聞詩といふもの

ヨノナカ実習室のスミさんもすなる「新聞詩」といふものを、私もしてみむ‥‥‥とこっそりはじめて数ヶ月。 新聞をチョキチョキ切って、 ペタペタ貼って、 詩をつくる。 これが楽しく見事にハマってしまい(といっても、まだ数作ですが)、 他の人がつくった「…

アルミ缶のイデア

書かなきゃいけないものがたくさんあって、 考えたいこともたくさんありすぎて、 ブログまで手がまわっていない今日この頃。 気分転換だか現実逃避だかにYoutubeを視聴してたら‥‥‥ www.youtube.com 以下、ネタバレご容赦を。

哲学的思考が、だれの前で、だれにたいしてなされるものか〜臨床哲学における《メタ》

昨日、コロナウィルス感染拡大の影響で対応を迫られることが、それぞれの対話活動を、何のために、どういう場所で、どういう方を対象に行うのかを確認する機会にもなっているいるという記事を書きました。 matsukawaeri.hatenablog.com 今日、たまたま開いた…

家事に必要なのは?

愛読してる主夫ブログからの名言。 なぜなら家事に必要なのは何とかしようとする努力ではなく、諦めることだからである。 (夕方まで肉解凍を忘れていた時に主婦が取るべき行動 - 主夫の日々) 詳細はこちらの引用元をどうぞ。 www.kawauchisyun.com 賛否両…

「意見の違いこそ政治の本質です」

YouTubeを散歩中に見つけた動画。 英下院議長の“野次の諫め方”① 190201 ときに騒ぐ生徒に対する先生のように、ときにユーモアを交えながら、野次を諌める。 その根底にある、政治や議会はこうあるべきという信念。 意見の違いこそ、政治の本質です。 (ジョ…

許すとは、許しがたいことを許すこと

「許す」は、哲学カフェでもそこそこ人気のテーマだったりしますが、 わたし自身もここ何年か「許したいけど許せない」と悩んでいたことがあったりしました。 ほんの10日ほど前、ふと「(その相手に)優しくできないから会わない」と言葉にしてみたらスッ…

シュフがスーパーに行くのは

夕飯のおかずを一から作るの時間もしくは元気がない日、スーパーにいくかお惣菜屋にいくか、迷う。 そんなわたしに、愛読している主夫ブログより、ありがたい啓示。 シュフがスーパーに行くのは子供がおもちゃ屋に行くようなものだ 【スーパーに行きたくない…

理想ではなく最善を目指す

愛読してるシュフブログに書かれている、「理想」と「最善」のちがいが興味深かった。 www.kawauchisyun.com 前半は、育児書やネットに書かれている「理想の子育て」は実践不可能な机上の子育て、というよく聞く話かなとおもったら、後半、もう一歩踏み込ん…

「なんかええやん」と「なんか嫌やな」の次にくるのは‥‥‥

『激レアさんを連れてきた』というTV番組が好きで、ときどき観るのですが、 前回の「18歳で交通事故にあって、記憶喪失になり人間の生活習慣全部を忘れてしまったが、奇跡的に社会にカムバックを果たした人」(2019年8月3日放送)は、過去最高に哲学的な回だ…

病気は人を哲学者にする

哲学カウンセリングについて調べていたら、こんな言葉にバッタリ出会いました。 病気は人を哲学者にする。 (納利一「哲学内科の哲学コーナー」より) 納利一さんは、内科医の方らしい。 「哲学して健康への道をひらこう」という言葉にはすぐうなづけなかっ…

モヤモヤを言語化しないと

タイトルから、常日頃から関心あるジェンダーの問題かなと思って読んだら、そこから始まる、モヤモヤの言語化の話に共感。 headlines.yahoo.co.jp 姉のおさがりの赤いカーディガンを学校に着ていったら、男性の先生に「男のくせに赤いカーディガンなんて、着…

ちゃうねん〜大阪人の言い訳〜

明日は、尾道で哲学カフェやな〜、と準備している最中‥‥‥ まだ残席あります。 www.facebook.com ふと、以前、antenna Coffee Houseのマスターに投げかけられた質問を思いだす。 「大阪人って、遅刻して第一声に『ちゃうねん』って言うって本当?」 ‥‥‥ほんま…

結婚とは、臆病者のまえに用意されたたった一つの冒険である

明日の哲学ウォークで使うクジを作成中、気になる言葉を発見。 結婚とは、臆病者のまえに用意されたたった一つの冒険である。 (ヴォルテール) 哲学ウォークには使えなさそうだけど、これで哲学カフェしても面白そう。 というわけで、「やってみたいテーマ…

「女子」と言うのも、はばかられるものの‥‥‥

昨日、ヒバリで考える(2)「私、いつまで女子(男子)って言ってもいいですか?」の前に、スロウな本屋の店長さんがオススメしてくれたこんな雑誌を読んでみました。 (以下の感想は、哲学カフェの前に書いたものです。) 『うかうか no.002』(書影お借りし…

三人称のわたし

もう何の流れでその話題になったのか忘れてしまったのですが、昨年5月、HOSPITALE PROJECT 知るのつくりかたというイベントでご一緒した鳥取大学の家中茂さんに、「『三人称のわたし』というおもしろい概念があるよ」と教えていただきました。 親密圏のポリ…

なぜ生理用品は隠されているのか

『されど愛しきお妻様』の鈴木大介さんが、生理について語ってた。 もう25年ぐらい私が感じていたこと、そのまんま言葉にしてくれていて、うれしい。 gendai.ismedia.jp 僕はこれまでの著作でも、人の他人に対する想像力の限界について切々と訴えてきた。 〔…

Jessi Arringtonの普遍的真理

ランチタイムに観たTED talkでビビビときた一言。 A universal truth -- five words for you: Gold sequins go with everything. 普遍的真理を、一言で授けましょう。 金のスパンコールはなんにでもぴったり。 (Jessi Arrington: Wearing nothing new | TED…

みたいなノイズが入ってくるのがめんどくさいです。 

連投で、すみません。 ふと目に入った、勝間和代さんの言葉が、とても小気味よかったので。 こちらの記事の‥‥‥ katsumakazuyo.hatenablog.com ‥‥‥ここ! 「ベジタリアンは健康に悪いからやめろ。自分が知っているベジタリアンはみんな老けている」 みたいな…

子どもができたらわかるわよ

「あなたにも、子どもができたらわかるわよ」「そうかもね。できないからわかんないけど」 (『母と娘(未刊)』より) 「子どもほしかったけど、なかなかできないし、まぁいっか〜」と思ってるアラフォーとして、非常に返答に困る枕詞のひとつ、「子どもが…

なればいいじゃないですか

今日のキニナルコトバは、 先日、倉敷で入手したこちらより‥‥‥ ハケンの麻生さん(1) (モーニング KC) 作者: 仲川麻子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/07/23 メディア: コミック この商品を含むブログを見る 「いーなー派遣さんは 時間もお金もあって…

アイドルとは?

地下アイドル、姫乃さんの思うアイドルとは? 「こんなにすごい人をアイドルという枠に閉じ込めてていいんだろうか」というファンの迷いをふっきってくれる、ファンに優しい定義。

男女に本当の友情があるとしたら

先月、がんカフェの準備をしているときに、偶然見つけた言葉。 男女に本当の友情があるとしたら、それは夫婦にではないだろうか? (川崎貴子「女社長の乳がん日記」page.9 ) 夫婦以外の男女間の友情が本当の友情ではないとか、同性間に友情以外のものが成…

みすゞとみつをがあれば、なんとかなる。

先日、とある勉強会で出会った「近所のYさん」のコトバ。 みすゞとみつをがあれば、なんとかなる。 (近所のYさん) なにか悩んだり迷ったりしても、「みんなちがって、みんないい」と「にんげんだもの」があれば、なんとかなる、と。 それ以上の説明はきき…