てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

修行中

東アジア臨床哲学会議なるものに、カフェフィロの山本さんと出てみた。

先月末の土日は、大阪大学中之島センターへ。 恩師と先輩にお声がけいただき、東アジア臨床哲学会議なるものに出席してきました。 中国、韓国、日本の哲学者たちが集うなか、カフェフィロメンバーとして、代表の山本さんと共同発表。 カフェフィロが掲げる「…

ヘルスシステムとDX研究会@岡山大学

本日は岡大の津島キャンパスへ。ヘルスシステムとDX研究会にお招きいただきました。 https://www.gisehs.okayama-u.ac.jp/information/20230313/ プラトンがご専門の出村和彦さんに『ゴルギアス』をお勧めいただり、「トラウマインフォームドアプローチ」に…

哲学カフェについてモヤモヤする会+:「話が長い」問題を再考する

先週末は、カフェフィロ主催。 哲学カフェについてモヤモヤする会+:「話が長い」問題を再考する、でした。 進行に関心がある方向けのイベントで、進行役からよくきく悩みだったので、参加者がそこまで多くなかったのは、ちょっと意外でした。 進行しはじめ…

リベラルアーツを医学教育にどう取り入れるか

今週末は、日本医学教育学会の地域医療教育部会にお招きいただき、岡山大学でリベラルアーツを医学教育にどう取り入れるかを考えるWSに参加してきました。 1日目は私から、医学教育や地域医療における哲学対話の実践紹介とプチ哲学カフェを。(たった20分の…

「最近、イラッとしたこと」収集

わたしがときどき開く「哲学者の質問レッスン」では、「最近イラッとしたこと」の理由や前提を掘り起こしていくワークがありまして。 思考や理解を深める練習としてとてもよいワークなので、日頃から「イラッと」のサンプルを収集をしています。 最新の「イ…

ICPIC Tokyo:子どもの哲学国際学会

本日より、子どもの哲学国際学会が東京で開催されています。 icpictokyo.jp 私はオンラインで参加中。いろんな国から、こうして実践者が一同に会する機会があるって、すごいな〜。 しかし、同時開催の発表はどれに参加するか目移りしますね。英語オンリーだ…

ソクラティク・ダイアローグで「つながっているのはどういう状態か?」〜合意形成を目指す哲学対話〜

あけましておめでとうございます。 昨年12月は鬼の忙しさで、ほとんどブログを書けずに終わってしまいました。 そんななかでも、日々精進は大事! ということで、年末は仲間内でソクラティク・ダイアローグ*1を実施。 朝10時〜夕方6時までの2日間、フルに堪…

アーダコーダ読書会『ゼロからはじめる哲学対話―哲学プラクティス・ハンドブック』

9月10日(金)の夜は、アーダコーダのオンライン読書会。 執筆者のひとりとして第2回のゲストにお招いただき、参加してきました。 ardacoda.com この本の、第2章を読んで、気になることをあーだこーだと語り合いました。 ゼロからはじめる哲学対話 (哲学プ…

哲学プラクティスは安全なのか?:哲学プラクティス連絡会と哲学プラクティス学会を終えて

先週末は、年に1度の哲学プラクティショナーの集い、 哲学プラクティス連絡会と‥‥‥ philosophicalpractice.jp 哲学プラクティス学会が開催されました。philopracticejapan.jp 哲学プラクティスっていうのは、哲学カフェや、子どもの哲学など、コミュニケー…

オンラインであれこれ試行錯誤中

さて、先日こちらのブログでお話した哲学ウォークのあと、 「イベント開催できるかどうかでヒヤヒヤするの、もういやだな〜」と、 オンラインで何ができるか真剣に考えはじめました。 (遅い?いやいや、先月までは中止・延期で大忙しだったし、しょうがない…

読書会『イジェアウェレへ』@スロウな本屋

昨日8月17日(土)は、スロウな本屋さんの読書会に参加してきました。 イジェアウェレへ: フェミニスト宣言、15の提案 作者: チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ,くぼたのぞみ 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/06/18 メディア: 単行本 この…

ソクラティク・ダイアローグに参加する

先週末は一泊二日で、大阪大学の堀江剛さんが企画したSD研修会に参加してきました。 SD=ソクラティク・ダイアローグ。 ソクラテスが行った対話と区別するために「ネオ・ソクラティク・ダイアローグ(NSD)」と呼ばれることもあります。 進行は1年に1回ぐ…

シンポジウム「ヴァルネラビリティと対話」

昨日2月19日(火)は、神戸大学へ。 シンポジウム「ヴァルネラビリティと対話」に登壇者として参加してきました。 www.h.kobe-u.ac.jp わたしは、「語られなかったことが語られるとき」と題して、家族/遺族のためのがんカフェと福祉施設での対話について…

第1回 日本哲学プラクティス学会

昨日、8月26日(日)は、東京で開かれた第1回 日本哲学プラクティス学会に参加してきました。 哲学プラクティスとは、コミュニケーションを介した哲学実践の総称。 具体的には、哲学カフェ、子どものための哲学、ソクラティックダイアローグ、哲学カウン…

朗読教室と『生きる』

豪雨から一転して、ツンとデレのギャップをどないかしてくれよ、と言いたくなるほど快晴の岡山。 今日は、スロウな本屋さんの「朗読教室」にキャンセルが出たとうかがい、急遽参加してきました。 えほん哲学カフェをするときに、絵本を朗読するので、少しで…

長島愛生園〜人間の愚かさと人間の強さ〜

昨日3月1日は、長島愛生園の見学へ行ってきました。 一緒に尾道で哲学カフェをしているantenna Coffee Houseのマスターが行くとうかがって、便乗させてもらいました。 www.mhlw.go.jp 「ハンセン病の方のための療養施設」と紹介されることが多いけれど、現…

カントと哲学占い

こんにちは。 昨日は倉敷でカントの『純粋理性批判』を読む読書会に参加してきました。 最初は、リーズナブルな岩波文庫版で読んでいたんですが、あえなく挫折。 中山元訳のこちらに切り替えました。 純粋理性批判 1 (光文社古典新訳文庫) 作者: カント 出…