てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「言語をつくることは世界を構成すること」〜Quizknock 好きになっちゃう放課後〜

これ観て、 www.youtube.com この本を思い出す。 言語はなぜ哲学の問題になるのか 作者:イアン・ハッキング,伊藤 邦武 勁草書房 Amazon 10歳のころから「真理って、言語の次元にしかないのでは?」と疑っている私にとって、「言語をつくることは、世界を自分…

【最近、読んでる本】『哲学対話日記』、『ことばが変われば社会が変わる』

ポチッとしちゃいました。 shizukahori.theshop.jp 先日、カフェフィロのミーティング祭に、執筆者のひとりである山本さんから、この本がどんなふうにできたか小耳に挟みまして、「なにそれ、読みたい!」となっちゃいました。 いろんな哲学対話の実践者の、…

9月16日のZibaは、地元中学生の対話から生まれたあの問いを

ほぼ隔月に開催しているZiba Platformの哲学カフェ、次回は9月16日(月・祝)の開催予定です。 いつもと開催曜日が異なりますので、ご注意ください。 note.com テーマは、「経験することの良さとは?」。 実はこのテーマ、7月に中学生たちの哲学対話「宿題…

札幌で「納得のいく選択には何が必要?」(9/21、一般向け+教育者&キャリア支援者向け)

ご縁があって一昨年あたりから、恩師の中岡さんと一緒に、北海道大学の研究プロジェクトCOI-NEXT「こころとカラダのライフデザイン共創拠点」に関わらせていただいています。 その一環で、9月21日札幌で、「納得のいく選択をするには何が必要?」をテーマに…

休哲日の過ごし方① 災害に備える

さっそく、休哲日が実現する機会がやって参りました。 去る8月13日(火)、夫も仕事がお休みということで、ふたりで防災用品をチェックすることに。 ネットでいろんな情報見て、リストつくって、在庫チェックして、ネットでポチッと補充。 念の為、避難所の…

“休哲日”という考え方〜アーダコーダの哲学カフェに参加して〜

先日、アーカイブ視聴したアーダコーダの講座がよかったので、勢いでこちらの哲学カフェにも参加してみました。 ©️NPO法人こども哲学・おとな哲学 アーダコーダhttps://ardacoda-tetsugaku-cafe-2408.peatix.com/view 当日テーマを決めるタイプのオンライン…

中学生と「宿題って必要?」@Ziba Platform

先週末の7月21日(日)は津山のZiba Platformへ。 地元の中学生から「自分たちも哲学カフェをしたい!」とリクエストをいただき、中学生対象の哲学対話でした。 せっかくだから、中学生が考えたいテーマをということで、6月中にテーマを募集。 悪口って何? …