てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

「運ってなんだろう?」@高島公民館

本日は岡山市立高島公民館の哲学カフェ、ふたばトークでした。

 

久しぶりの和室。

f:id:e-matsu145:20210927130742j:image

脚がつらくないように、別室から椅子と机を運んできました。

(コミュニティボールが使えたら机はいらなかったんだけど、コロナ禍でボールを使えないのと、以前、机がないと落ち着かないという声もあったので。)

 

テーマは、5月に取り上げる予定がコロナの影響で運悪く(?)流れてしまった「運ってなんだろう?」。

 

占いの話からはじまり、遺伝や生まれた環境、宝くじ、偶然通りかかってた人に助けられた人の話、自然災害などを例に‥‥‥

 

  • それって運なの?
  • どこからどこまでが運?
  • 運は切り拓くもの?それとも変わらないもの?
  • 運は本当にある?それとも捉え方次第?

などなどの論点を行ったり来たり。

 

同じ「運」という言葉でも、偶然性、運命、運勢、バイオリズム、エンタメなどなど、いろんな捉え方があるし、そもそも運なんて全然気にしないという人もいて、おもしろい。

 

途中、自分を受け入れることや、「生かされている」という感覚との関係などにも話題が及びつつ、「運」の構成要素や、運を運たらしらめているもの、なぜ「運」という言葉を使うのか(あるいは使わないのか)について考えました。

 

わたしは最初、「これは運やろ!」と思う例がいくつかあったのですが、捉え方次第派の意見をきくうちに、「自分が運だと思いたいだけかも???」と迷いが生じてきて、聞けば聞くほどわからなくなってきました。

全部かどうかはわからないけれど、少なくともいくつかの例については、運だと思いたい自分がいるような‥‥‥。

逆に、何かしらの意味を見出したいから、単なる運(ラッキー/アンラッキー)だとは捉えたくないという人も。

 

なぜ、運だと思いたいのか?

今度、運がいいとか悪いとか思うことがあったら、考えてみよう。

 

ご参加くださったみなさん、高島公民館さん、ありがとうございました。