てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

1クラス36人で哲学ウォーク for 池田高校

3月18日(木)午前中は、徳島県立池田高校1年探究科のみなさんと、学校周辺を哲学ウォーク。

 

1クラス36名。

オリジナルの、ナビゲーターの後をぞろぞろとついて歩いてもらうハーメルンの笛吹きスタイルは無理がある。

そこで今回は、4人1組で自由に歩いてもらうことにしました。

 

この地図の水色の範囲内なら、どこをどう歩いてもOK!(ただし4人1組は死守!)

f:id:e-matsu145:20210328172733p:plain

 

緑で囲ったところに、みなさんが通っている池田高校があります。
前日に下見して、先生方と相談の結果、5号線は車通りが多くてちょっと危ないので避けることに。

ピンクで囲った中央公民館の大ホールが、スタート&ゴール地点。

ひとりずつ哲学者の言葉とグループが書かれたクジをひいて、いってらっしゃ〜い。

 

哲学者の言葉は、こちらの9種を用意。

  • 困難にこそ、おもしろみがある。(アラン)
  • 過去が現在に影響を与えるように、未来も現在に影響を与える。(ニーチェ
  • 革命は些細なことではない。しかし、些細なことから怒る。(アリストテレス
  • 勇気とは、恐る必要がないものが何かわかっていることだ。(プラトン
  • 敬意とは「面倒なことをしなさい」ということを意味する。(パスカル
  • 自由であるということは、自分の幸せを選べるということでもある。(マルクス
  • 平和が権利のために作られたのではない。権利が平和のために作られたのだ。(ルター)
  • 許すとは、強さの証だ。(ガンジー

 

別のグループに同じ言葉を持ってる人が自分に以外にも3人いるけれど、同じグループに同じ言葉を持っている人はいない状態で、

各々、自分がクジでひいた言葉にぴったりな風景を見つけたら、

同じグループの人になぜそこを選んだか説明して、

同じグループの人に1人ひとつずつ質問をもらって、

そのなかから一つ考えたい質問を選んで‥‥‥

というのを全員分繰り返します。

 

50分後、公民館に戻ってきたら、各々が考えた質問の答えをグループ内で共有。

 

‥‥‥と、ここで終わってもよかったのですが、時間に余裕がありそうだったので、もうひと対話してもらうことに。

今度は、同じ言葉をひいた4人で集まってもらい、同じ言葉に対してそれぞれがどこを選んだかを共有。

それぞれの理由を聞きながら、グループ内で相違点を探してみてもらうことに。

 

後半は、以前やった「思考の交差点ワーク」の応用ですね。 

matsukawaeri.hatenablog.com

 

 

池田高校周辺のこの辺りは、5号線を除けばかなり歩きやすいエリアで、人工物も自然も歴史も暮らしもあるし、探せばちょっと気になるものや不思議なものもある、かなり哲学ウォーク向きのエリアでした。

先生方から「新入生に学校周辺がどんな地域が感じてもらうにもいいですね!探究科だけでなく、他のクラスでもできるといいなぁ。」というコメントも。

わたしも、またやりたい!

 

 

「うだつが上がる」のうだつ。

f:id:e-matsu145:20210328180607j:image

 

すだちハイボール

f:id:e-matsu145:20210328180614j:image

 

 

今回のエリアからははずれるけど、下見で出会ったへそっこ公園の蛙たち

全国の池田の友好の証らしい。

f:id:e-matsu145:20210328180646j:image

 

学生時代に住んでた大阪府池田市もはいってます。

f:id:e-matsu145:20210328180711j:image