てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

「時間ってなんだろう?」@おんころカフェ

先週末、7月17日(土)は、一般社団法人 哲学相談おんころさんにゲスト進行役としてお招きいただきました。 がんや難病の患者・家族、そして医療者たちが対話するおんころカフェ(現在はオンライン)を実施されています。 oncolocafe.com わたし以外のみなさ…

「性教育はなぜむずかしい?」@大元公民館

ひきつづき、大元公民館の子育てモヤっとニコッとカフェ のふりかえり。 5月は、コロナの影響でスキップ。 6月は、22日(火)に“さんかくウィーク”こと男女共同参画ウィーク特別企画として、みんなで語ろう!「性教育はなぜむずかしい?」を開催しました。 …

「自己肯定感って?」@大元公民館

ずいぶん長い間、書きかけのまま下書き保存されてるレポートがたまってしまっています。 今日は、3ヶ月ぐらい時を遡って‥‥‥ 4月23日(金)に岡山市立大元公民館主催で開催された、子育てモヤッとニコッとカフェをふりかえります。 この日のテーマは、「自己…

大事にしないは、大事にすること?〜ある日の交差点ワークより〜

昨日のオンラインセミナー「対話の地図の描きかた」では、コミュニケーション迷子の原因と対策についてお話ししたあと、思考の交差点ワークを実施。 そのなかで、先日書いた「論理は破綻しない」派のわたしにとって、うれしい出来事がありました。 ワークの…

論理は破綻しない

最近、時間的にも精神的にもちょっと落ち着かない日々が続いていて、全然活動レポートが投稿できていませんが、昨日の質問レッスンで気づいたことを備忘録。 昨日の質問レッスンで、「論理は破綻したりしないから、大丈夫」と自分の口から出てきたのをきいて…

「感覚がちがうとイライラするのはなんで?」@フリーデザイン岡山

今日は、フリーデザイン岡山へ。 午後組のみなさん+オンラインの参加希望者と一緒に、哲学カフェをしてきました。 午後組は、前回がコミュニケーション哲学カフェだったので、今回は縛りなしのプレーンな哲学カフェです。 参加者から、こんなテーマ案がでて…

理由をきく質問は、なぜ難しい?

先日、質問レッスンで、質問ワークをふりかえるなかで、こんな感想が参加者から出てきました。 「理由をきく質問をするのは、なんとなく躊躇してしまう」 なぜでしょう? ぱっと思いついたのは、「なんで?」「どうして?」という言葉は相手を責めたり反論し…

「気持ちを大事にするってどういうこと?」@第2の患者会すろーす

6月17日は、第2の患者会すろーす主催の哲学カフェ。 家族のためのがんカフェや遺族のためのがんカフェでよく出てくる、「気持ち」について考えてみました。 実は、以前、医療者のための哲学カフェでも取り上げたことのあるテーマ。 matsukawaeri.hatenablog…

野矢茂樹『語りえぬものを語る』

タイトル買い。 語りえぬものを語る (講談社学術文庫) 作者:野矢茂樹 講談社 Amazon まだ読んでないけど、久しぶりの野矢茂樹さん。 レビューを読むと、「語りえぬもの」は一切語ってないけど、同時の方法で語りえるものと語りえぬもの境界をぎりぎりまで攻…

「テンションがちがうとき」@フリーデザイン岡山

5月27日(木)は、フリーデザイン岡山へ。 緊急事態宣言の影響で、オフライン参加は1名+スタッフさん2名、オンライン参加が3名。 長らく哲学カフェとコミュニケーションカフェを交互に開いていましたが、 午前組と午後組で交互に参加するようになったこと、…

「地産地消する?しない?」@Ziba Platform

書きかけで下書き保存しているあいだにもう先月になっちゃいましたが‥‥‥ 5月22日(土)は、Ziba Platform主催の哲学カフェ。 SDGs特別編ということで、こちらの哲学カフェでははじめての、スペシャルゲスト付きで開催しました。*1 ゲストは、高知大学で持続可…

「ルール、どうしてる?」@カフェフィロ

いろんな哲学カフェのふりかえりが溜まってるけど、さくっと先日のモヤモヤ会のふりかえりから‥‥‥ 先日6月6日(日)は、カフェフィロ主催の「哲学カフェについてモヤモヤする会」(略称「モヤモヤ会」)。 モヤモヤ会担当の山本代表と一緒に企画して、オンラ…

「哲学は驚きからはじまる」を知るための2冊

なかなかブログを書く余裕がなく過ぎていく日々。 読みたい本もたくさんあるのに、読み返したい本まで出てきて困る。 今日、「哲学は驚きからはじまる」を再考するために読み返したくなったのは、こちらの2冊。 テアイテトス (光文社古典新訳文庫) 作者:プ…

つなぐ人たちの働き方〜てつがくやさんの場合〜

昨年度お招きいただいた大阪大学のセミナーシリーズ、「つなぐ人たちの働き方」。 受講生の方々が、レポートにまとめてくださいました。 “てつがくやさん”が何をどうつないでいるのか、ご関心のある方はどうぞ。 stips.jp 自分の話がどういうふうに届いたの…

中止はやっぱり残念だけど

今日は大元公民館で、「子育てモヤっとニコッとカフェ」の予定。 でしたが、中止になっちゃいました。 www.sanyonews.jp やっぱり中止は残念で仕方ない。 でも、中止になったらいやだからといって、同じ場に集うことに意味がある活動を最初から諦めるという…

好きなことを仕事にするって、どういうこと?

先日ふと、自分のTO DOリストにやりたいことしか並んでないと気づいて、びっくりしました。 もちろん、やりたくてもできないことはある。 けど、やりたくないのにやらなきゃいけないことが1つもないって、なんて幸せなんだろう。 そんなわけで、好きなこと…

『迷子の魂』@スロウな本屋

4月24日(土)は、スロウな本屋さん主催のオンラインえほん哲学カフェでした。 毎回1冊、絵本を読んで、感じたこと考えたことを語り合います。 今回の一冊はこちら。 『迷子の魂』(作/オルガ・トカルチュク、訳者/小椋彩、絵/ヨアンナ・コンセホ、出版…

関係を継続させるコミュニケーションって?@フリーデザイン岡山

今日は、月に1度の就労移行支援センターのフリーデザイン岡山へ。 以前は、哲学カフェとコミュニケーション・カフェを交互にやっていたわけですが、 コロナの影響で午前組と午後組に分かれて活動しているので、 わたしも午前と午後交互にうかがうことに。 …

人に合わせちゃいけないのは、どんな時?@antenna Coffee House

昨日4月11日(日)は、2ヶ月に1度の哲学カフェ尾道! antenna Coffee Houseに集った会場組のみなさんと、オンライン参加者とをつなぐハイブリッド開催の2回目でした。 前回は、「進行役なんてたいして見えなくていいだろう。参加者優先で!」と私はカメラ…

哲学対話でケアを重視するのはなぜ?

先日、いわて哲学カフェのオオマツさんとメッセージをやりとりする機会があり、こんなご質問をいただきました。 人伝に、松川さんは哲学カフェで「ケア」を重視している、というお話を伺っております。私は専攻が「臨床心理学(心の問題を扱う心理学)」なため…

差別ってなに?@ヨノナカ実習室

4月3日(土)はヨノナカ実習室主催の対話する哲学教室。 こちらのテキストから今回は第9章です。 前回と同じく会場とオンラインのハイブリッド開催で、 まずは音声確認がてら、ひとりずつ「これって差別じゃないかなぁ」もしくは「これは差別じゃない」と思…

「常識と非常識」@Ziba Platform

ブログでのレポートが遅れがちですが、最近、新しい企画やオンラインセミナーで、このブログの備忘録が役立つこともあるので、ちゃんと書いておこう。 3月27日(土)は、2ヶ月に1回開催しているZiba Platform主催のオンライン哲学カフェでした。 テーマは…

説明が伝わるということ@探偵ナイトスクープ

ただの雑談ですが‥‥‥ 今日はオンラインセミナー「対話の地図の描きかた」のあと、 お昼ごはんを食べながら、4月9日放送の探偵ナイトスクープを観ました。 なかでも、3つめの「小2の娘が抱えるお金の問題」がめっちゃ好き。 哲学対話をする人にもぜひ観てほ…

まいにち哲学カレンダー

先日、こちらの本をご紹介しましたが‥‥‥ 中学道徳ラクイチ授業プラン 発売日: 2021/03/26 メディア: 単行本(ソフトカバー) このイラストをみて思い出しました。 授業プランとかワークシートとかいらないから、哲学対話のお題がほしい! って方には、こちら…

「同意するってどういうこと?」さんかく岡山×岡山大学

3月20日(土)の午前中は、“さんかく岡山”さんこと、岡山市男女共同参画社会推進センターの主催で、オンライン哲学カフェでした。 密かにずっと「これで哲学カフェやりたい!」という想いをあたためていた、こちらの動画をテーマ代わりに。 Consent – it’s s…

「孤独を生きるって?」@フリーデザイン岡山

今日は、就労移行支援施設のフリーデザイン岡山さんへ。 午前組のみなさんと哲学カフェをしてきました。 参加者からテーマを募ったところ、 孤独を生きるって? 自分を愛するって? 信頼関係 言葉は信用できるか? よかれとおもって が提案され、そのなかか…

『中学道徳ラクイチ授業プラン』(学事出版)

『中学道徳ラクイチ授業プラン』をご恵贈いただきました。 毎日小学生新聞の連載「哲学カフェ」の仲間、神戸和佳子さん、土屋陽介さんが執筆代表者です。 中学道徳ラクイチ授業プラン 発売日: 2021/03/26 メディア: 単行本(ソフトカバー) ふだんは「ご恵贈…

高島公民館でテーマ会議

今日は岡山市立高島公民館の哲学カフェ、ふたばトーク。 そのあと、久しぶりに参加者のみなさんとテーマ会議をしました。 ずっとコロナの影響でできてなかったから、うれしい。 やっぱり、テーマ決めはみんなでやったほうがいいですね。 「このテーマはこう…

1クラス36人で哲学ウォーク for 池田高校

3月18日(木)午前中は、徳島県立池田高校1年探究科のみなさんと、学校周辺を哲学ウォーク。 1クラス36名。 オリジナルの、ナビゲーターの後をぞろぞろとついて歩いてもらうハーメルンの笛吹きスタイルは無理がある。 そこで今回は、4人1組で自由に歩いても…

親子ってどんな関係?@大元公民館

1週間前の3月12日 (金)は、岡山市立大元公民館にて子育てモヤッとニコッとカフェでした。 子育て中の方を対象に、子育てのモヤモヤについて哲学カフェスタイルで対話します。 今回の テーマは、「親子ってどんな関係?」。 「友だち親子ってどう思う?」…