てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

『魔女になりたかった妖精』@あわくら図書館

3月7日(日)は、智頭急行へ乗って、ひさしぶりに西粟倉へ。 あたらしくできた木造の素敵な図書館(ほとんど地元でとれた木材で建てられているそうです。これぞ、地産地消!)で、木の香りを感じながらの、えほん哲学カフェ。 鉄筋を使わず広い空間を支え…

場所のもつ意味

オンラインとオフラインを行き来したり、哲学ウォークのまた新しいヴァージョン(来週高校生とやる予定)を考えたりして、また、場所のもつ意味が気になり出しています。 オンラインで、以前なら気軽には会えなかった人と気軽に会える。 それは、間違いなく…

会話のきっかけレシピづくり@フリーデザイン岡山

2月末にフリーデザイン岡山のプログラムとして開いたコミュニケーション・カフェでは、またまた会話のレシピづくりに挑戦! というか、ただしくは「会話のきっかけレシピ」でした。 こちらの本を参考に、 雑談の苦手がラクになる 会話のきっかけレシピ 作者…

上野千鶴子『女の子はどう生きるか』〜女の子の翼を折らないために〜

明日、こちらの読書会に参加するために。(プライベートです) slowbooks.jp 確定申告をさぼって、読書。 久しぶりの、上野千鶴子さん。 相変わらず、痛快で、優しい。 覚えておいてください、愛されるって、大事にされるってこと。 大事にされるって、あな…

『世界の果ての通学路』

昨年知り合った方にお借りしました。 世界の果ての通学路 [DVD] 発売日: 2015/01/23 メディア: DVD ジャクソン(11歳) ケニア 片道15km 2時間 カルロス(11歳) アルゼンチン 片道18km 2時間30分 ザヒラ(12歳) モロッコ 片道22km 4時間 サミュエル(13歳…

「義務と権利は、セットですか?」@antenna Coffee House

2月14日(日)は、広島県尾道市のantenna Coffee Houseさんで、哲学カフェ尾道。 こちらのお店で初めて、オンライン参加もありのハイブリッド哲学カフェを開催してみました。 カフェという空間やドリンクなど、物理的な要素の意味が大きい場所でオンライン参…

できるけど、やらないほうがいいこと

1ヶ月ぐらい前に書きかけのまま、ほったらかしてた記事。 なんかもう一歩書きたいことがあったんだけど、 言葉になりきらない途中のままだけど、アップしちゃう。

テーマと進行役

先日、とある施設からのご依頼で、哲学カフェを企画・進行するためのオンライン研修をさせていただきました。 全員すでに哲学カフェを体験したことのあるメンバーだったので、哲学カフェを作る3要素、場所、テーマ、進行について説明したあと、みんなでテー…

どんなときでも、みんなを大事にすべき?@YMCAせとうち

昨日2月20日(土)は、岡山市中山下のYMCAさんにお邪魔して、こども哲学してきました。 YMCAさんがさっそくレポートをあげてくださっています↓↓ setohime-ymca.org 学生リーダさんも含め12名+わたしでの対話となりました。 以下、備忘録です。 前半は、ハ…

「怒る?叱る?」@大元公民館

2月9日(火)は、岡山市立大元公民館にて、子育てモヤっとニコッとカフェでした。 テーマは、前回のモヤモヤはきだし会で出たなかから、「怒る?叱る?」。 matsukawaeri.hatenablog.com 残念ながら、楽しみにしていたのに幼稚園の行事と重なり参加できな…

「いのちって何?」@岡山大学

先週末、2月7日(日)は、岡山大学主催、医療者対象のオンライン哲学カフェでした。 テーマは「いのちって何?」。 がんの告知 自殺、安楽死 肉体の死/心の死 死=関係が突然絶たれること(転校に似てる) 思い出のなかで生きている 動植物のいのち/人間…

「嘘をつくのはいつも悪いことか?」@ヨノナカ実習室

1月30日(土)の午後は、ヨノナカ実習室主催の対話する哲学教室! コロナの影響による延期を経て、オンライン+会場のハイブリッド開催することに。 他のところのハイブリッド開催では、進行役のわたしは会場にいて、会場で開催される哲学カフェをオンラ…

「悩んじゃダメ?」@Ziba Platform

だいぶ遡って、先月1月23日のZiba Platform主催のオンライン哲学カフェのふりかえり。 実は、いったん8割がた書けてたんだけど、ネット回線が途中で途切れて消えちゃって、凹んでたんだけど、なんとか思い出そう。 テーマは「悩んじゃダメ?」。 フライ…

森会長の例の発言が、哲学カフェで出たら?

哲学カフェのレポートもたまってるんだけど、 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の例の発言が、もし哲学カフェで出たら? ということを考えはじめちゃったので、書いちゃいます。 個人的には、このニュースを読んで、「はぁ!? またまた、な…

「見栄を張るのはなぜ?」@岡山市立高島公民館

あっというまに節分ですね。 忘れぬうちに、1月の足跡を残さねば。 高島公民館の哲学カフェ「ふたばトーク」の1月のお題は、参加者が提案してくださたなかから、「見栄を張るのはなぜ?」。 もう15年以上も哲学カフェをやってるのに、「見栄」をテーマに…

『こんとん』@スロウな本屋

昨日の午前は、スロウな本屋さん主催のえほん哲学カフェでした。 今回の一冊は『こんとん』。 ☞スロウな本屋さんのオンラインショップでご購入の方はこちらからどうぞ。 ずいぶん前にスロウな本屋さんに教えてもらって、めっっちゃ気になったけど、ここから…

「自分を大事にするって?」@フリーデザイン岡山

昨日、「準備が大事」って言っといてなんですが、ほとんど準備らしい準備のない哲学対話もありました。そういえば。 フリーデザイン岡山さんの哲学カフェは、そのタイプ。 利用者さんとスタッフさんから参加したい人が参加するスタイル*1で、当日まで誰が参…

てつがくやさんの準備:思考の交差点を探すワーク@池田高校

今日は徳島県立池田高校で哲学対話。 「思考の交差点を探すワーク」を体験してもらいました。 グループ分け用に、こんなクジを用意していたのですが… 出席者数やらソーシャルディスタンスやらを考慮して、準備したクジとワークシートは結局使わず。誕生日順…

職員研修会で哲学対話@京都府立向陽高校

まだ関西に緊急事態宣言が出る前のことですが、カフェフィロのメンバー4名で京都府立向陽高等学校へお邪魔し、職員研修会で哲学対話をしてきました。*1 向陽高校のサイトで、その様子や参加された先生の感想が紹介されています。 ご関心のある方はこちら↓↓…

「家族になるってどういうこと?」with さんかく岡山

3連休の初日、1月9日は、さんかく岡山主催のオンライン哲学カフェでした。 さんかく岡山とは、岡山市男女共同参画社会推進センターのこと。 「さんかく」は△ではなく、「参画」です。(ひらがな、かわいくて好き。) 今回は、岡山市にパートナーシップ制度が…

家事は「一人分も二人分も一緒」ではない

よく「一人分つくるのも二人分つくるのも一緒だから」なんて聞きますが、 そして、わたしも一度ぐらい言ったことがある気がしますが、 最近、つくづく思うのです。 一人分と二人分って、全然ちがうよな〜って。 たしかにごはん作るとき、二人分つくるんです…

モヤモヤからテーマをつくろう!@大元公民館

今日は、大元公民館にて「子育てモヤっとニコッとカフェ」。 みんなでモヤモヤをはきだし、そこから今後のテーマを探す、モヤモヤはきだし会をしました。 年末年始ならではのモヤモヤ、 今年(コロナ禍)ならではのモヤモヤ、 普遍的な子育てモヤモヤ‥‥‥ ひ…

てつがくやさんの時間術?

1月3日から、2日に1回哲学対話の日々が続いています。 つまり、奇数日は対話。とても楽しい日々。 しかし、3日に1回対話生活だとできていたことがいくつか後回しになっているのも事実‥‥‥。 その後回しになっていることとは、ブログ、帳簿つけ、ブログ…

新年のご挨拶

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 おかげさまで、すでに哲学カフェやら対話セミナーやら、オンラインで始動しているのですが、昨年をふりかえるブログ記事を書きかけては書き直し、書き直しては消してまた書くということを繰り返しておりま…