てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

「義務感と使命感はどう違う?」 with Ziba Platform

昨日、7月17日(月・祝)は、オンラインでこちらの哲学カフェでした。 note.com どちらも「〜しなければ」という感情を指す、義務感と使命感。2つはどう違うのでしょう?義務感だったものが使命感に変わったり、使命感が義務感に変わることはあるのでしょう…

ブログの名前を変更してみる

いつもブログ書こう書こうと思ってるのですが、書けたり書けなかったりするので、いっそ、タイトルに「気まぐれ」と入れておくことにしました。 今後も気まぐれに更新していきます。

てつがくやさん!な1日〜フリーデザイン岡山→チョウタラの樹→天皇杯〜

7月12日(水)午前は、岡山市北区奉還町にある就労移行支援センター、フリーデザイン岡山へ。 2ヶ月に1回のコミュニケーション・カフェでした。 全員一致で選ばれたのは、こちらのテーマ。 建前が苦手な人も、「大人は基本建前なのでは?」という人も、「…

カフェフィロの会員が開催する哲学カフェについてのご報告

大事な問題なので、シェアさせていただきます。 カフェフィロの会員が開催する哲学カフェにて、不適切なテーマが設定されていた事案がありました。カフェフィロではこの事態を重く受け止め、再発防止などの対応を検討いたします。 ※リンク先のページには経緯…

ちがいさがし

たしかにこれは「まちがいさがし(間違い探し)」じゃない。 「ちがいさがし(違い探し)」だ。 山陽新聞2023年6月9日朝刊 「違い」には「間違い」という意味もあるらしい。 けど、違うからって間違ってるとは限らない。 なのに、なぜこれまで「まちがいさが…

「自分の意志で未来をつくることは、どこまで可能か?」with Ziba Platform

5月27日(土)の午後は、Ziba Platform主催の哲学カフェ。 テーマは、「自分の意志で未来をつくることは、どこまで可能か?」でした。 参加者アンケートから選ばせていただきました。 note.com 「“可能か?”ときかれるのと、“どこまで可能か?”ときかれるの…

連載「てつがくカフェ」の本誌転載

毎日小学生新聞で、コーノさん、ツチヤさん、ムラセさん、ゴードさんと執筆させていただいている連載「てつがくカフェ」。 月に1回、本紙のほうに転載されるのですが、なんと、あの羽生善治さんの「将棋名人への道」と同じ紙面のお隣に載るのです。 転載さ…

研究者と実践者が知恵を寄せ合う:哲学プラクティス学会と北大のCOI-NEXT

こまめにブログを書こうという、もう何度したかわからない決意を新たにする今日この頃。 本日午後は、哲学プラクティス学会の実行委員会に、大会開催委員として出席しました。 philopracticejapan.jp 哲学カフェや子どもの哲学、ソクラティク・ダイアローグ…

「旅行に行ったら、なぜ買い物がしたくなるのか?」@岡山市立高島公民館

昨日22日(月)は、高島公民館の哲学カフェ、“ふたばトーク”でした。 今回のテーマは「旅行に行ったら、なぜ買い物がしたくなるのか?」 岡山でも買えるものなのに旅行先で買いたくなっちゃう人、 岡山にいるときは絶対買わないようなものを買っちゃう人、 …

えほん哲学カフェ『みんなたいぽ』

本日は、スロウな本屋さんのえほん哲学カフェにて、前にご紹介した『みんなたいぽ』を読みました。 以下、めっちゃネタバレしてますので、ご注意ください。

6月の哲学イベント

ウェブサイトのイベントページに、6月のイベントをアップしました。 じっくり深めのテーマがそろってます。 www.facebook.com slowbooks.jp yononaka-jsh.hatenablog.com 他にも、岡山市内での対面活動が増えてはいるのですが、地元の方のためのイベントだっ…

仲岡しゅん「トランスジェンダー当事者の弁護士として」

日本弁護士会が発行している機関紙に『自由と正義』というのがありまして、 (何度聞いても、すごいタイトルだ) その5月号冒頭に掲載されている、仲岡しゅんさんの「トランスジェンダー当事者の弁護士として」を読みました。 www.nichibenren.or.jp 自分史…

えほん哲学カフェ

今週末はオンラインで、えほん哲学カフェ。 みんな大好き荒井良二さんの絵本でえほん哲学カフェをしたい!‥‥‥とはずーっと思っていたのですが、語り合いたいというより一人で黙って味わいたいものが多く、なかなか実現しませんでした。しかし、マヒトゥ・ザ…

「コミュニケーションはなぜ難しい?」with グリーングラス

今日は神戸のグリーングラスへ。学生時代からお世話になっている元育児サークルですが、現在はなんだろう。子育てもひと段落した方々が、哲学カフェなどを楽しみながらリフレッシュしたり暮らしや人生について考えたり‥‥‥ゆるやかなセルフエンパワメントグル…

「ゆっくり」から見えてくるもの(朝日新聞・沢村亙)

朝日新聞の沢村亙さんが、2月の哲学カフェの尾道を取材し、コラムに書いてくださいました。 digital.asahi.com えほん哲学カフェを一緒に開催しているスロウな本屋さんのことも書いてくださっています。 ゆっくりじっくり対話し考える。 ただ楽しいからはじ…

「人の心はどこにあるのか」@ぬか つくるとこ

4月6日(木)の午後は、ぬか つくるとこへ。 自由でアーティスティックな人が多いので、話してるうちに誰もいなくなっちゃう可能性もあるな〜ぐらいの覚悟で行ったのですが、蓋を開けてみれば、思いのほか最後までおつきあいくださる方が多くて、そして、と…

てつがく占いからの「正直ってなに?」@ぬかごっこ

今日は、1日ぬかdayでした。 「ぬか」は生活のケアを柱として、アートを活用した自分らしい生活をおくることのできる福祉事業所です。「ぬか」という一風変わった名前の由来は、漬け物などを 漬けて発酵させる「ぬか床」から来ています。正面から捉えるとひ…

事例でまなぶケアの倫理

そういえば、先日、こちらを手にとってくださった方がいたそうで‥‥‥ 事例でまなぶ ケアの倫理 (ナーシング・サプリ) メディカ出版 Amazon 先輩方が偏著者の看護テキストなのですが、私も1ページだけ、コラムを執筆させていただいています。 性同一性障害に…

ききとりにくい人

先日、とある哲学カフェのふりかえり&打ち合わせで、早口だったり滑舌の問題で話がききとりにくい人がいるときにどうしよう問題(?)について話し合いました。 声が小さいとか、勢い余って早口になっちゃったという場合なら、「もうちょっと大きい声でお願…

知を愛するなら貪欲に

昨日の研究会で刺激とお土産をいただいて、先ほど、faceboookにこんなふうに書きました。 実践にかまけていると、自分がやっていることがなんなのか、ときどきわからなくなる。あるいは、思考が膠着してしまいそうになることがあります。 哲学カフェの中身は…

ヘルスシステムとDX研究会@岡山大学

本日は岡大の津島キャンパスへ。ヘルスシステムとDX研究会にお招きいただきました。 https://www.gisehs.okayama-u.ac.jp/information/20230313/ プラトンがご専門の出村和彦さんに『ゴルギアス』をお勧めいただり、「トラウマインフォームドアプローチ」に…

哲学カフェについてモヤモヤする会+:「話が長い」問題を再考する

先週末は、カフェフィロ主催。 哲学カフェについてモヤモヤする会+:「話が長い」問題を再考する、でした。 進行に関心がある方向けのイベントで、進行役からよくきく悩みだったので、参加者がそこまで多くなかったのは、ちょっと意外でした。 進行しはじめ…

えほん哲学カフェ『みんなたいぽ』

前に言ってたこちらの絵本で‥‥‥ みんなたいぽ|オンラインショップ|スロウな本屋 ‥‥‥えほん哲学カフェ開催決定しました! slowbooks.jp ネタバレしすぎないように、リード文を書くのが大変でした。 パンをぬすんだ。ひとをぶんなぐった。ひどいことばで傷つ…

えほん哲学カフェ『おとなのなかのこども』(2)

だいぶ遅くなりました。 こちらの続きです。 matsukawaeri.hatenablog.com 以下、ネタバレ(?)ご容赦を。

えほん哲学カフェ『おとなのなかのこども』(1)

昨日3月5日(日)は、こちらの絵本でオンラインえほん哲学カフェでした。 おとなのなかのこども|オンラインショップ|スロウな本屋 子どものみんなは、どんな大人のなかにも、子どもがいるって知ってるかな? 大人たちは、いそがしくって、もうくたくただっ…

「人を大切にするってどういうこと?」@高島公民館

昨日は岡山市立高島公民館の哲学カフェ、ふたばトークでした。 はじめましての方が2名、テーマに惹かれて参加してくださいました。 「人権の手前」 「親切と大切は同じ?違う?」 「“大切な”(形容詞)と“大切にする”(動詞)の違い」 「“物を大切にする”と“…

スロウな本屋さんで/と

今日は、大元公民館のモヤニコカフェのあと、カフェで原稿を書きあげて、スロウな本屋さんへ。 店長の小倉さんが、とってもうれしそうに教えてくれた本。 みんなたいぽ|オンラインショップ|スロウな本屋 パンをぬすんだ。ひとをぶんなぐった。ひどいことば…

思考の交差点を探そう!@フリーデザイン岡山

昨日はフリーデザイン岡山で哲学カフェ! ‥‥‥の予定だったのですが、参加者が3名と少なかったので*1、急遽、少人数でしかできない対話ワークをしてみることに。 私が開発した、思考の交差点ワークをしました。 お題は、こちらの本より‥‥‥ 自由って、なに?[新…

「口出しされたくないのは、どんなとき?」@大元公民館

1月23日(月)は大元公民館で子育てモヤッとニコッとカフェでした。 いつも自転車かバスで行くのですが、お天気の影響かバスが遅れていて、岡山駅からタクシーに乗って参りました。 進行役はその場にいるのが一番のお仕事なので、間に合ってよかった〜。 …

「家族といるのにさみしいのはなぜ?」@フリーデザイン岡山

もう先々週になってしまいましたが、今月のフリーデザインの哲学カフェは…。 もうひとつテーマ候補として「自分らしさ」があがっていたのですが、それぞれのテーマが気になった理由を聞くうちに、どちらのテーマも「自分を出せない→さみしい」という問題が根…