てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

「ホントのこと言う?言わない?〜フーコーのパレーシア論をヒントに〜」@グリーングラス

先週6月6日(木)は、神戸のグリーングラス(愛称「グリグラ」)へ。

学生の頃からお世話になっている、元(?)育児サークルです。

 

「テツドクに参加したことがないから、してみたい」

「松川さんの研究の話もきいてみたい」

というリクエストに応じて、グリグラ初のテツドク!をしてきました。

「テツドク」は、「哲学書を読む」の略。

テーマ代わりに哲学書の言葉に触れ、感じたこと考えたことを語り合う哲学カフェです。

 

とはいえ、哲学書に全然関心のない方もいるだろうなぁ。

ということで、まず、最初の1時間は「ホントのこと言う?言わない?」をテーマに、普通に哲学カフェを。

 

f:id:e-matsu145:20190606163528j:plain

2019.6.6.「ホントのこと言う?言わない?」@グリグラ

 

その後、その内容に関連するこちらの本の内容を紹介して話し合いました。

 

真理とディスクール―パレーシア講義

真理とディスクール―パレーシア講義

 

 

「率直に真理(真実)を述べること」を意味する古代ギリシアの概念「パレーシア」について、ミシェル・フーコーが分析した講義録です。

テツドクでは、「パレーシア」についてのポイントを説明している最初の20ページから、ポイントを抜粋して紹介しました。

 

これまで、この本で何度か(5回ぐらい?)テツドクをしていますが、今回のように、本を紹介する前にテーマを設けて話し合うスタイルは初めて。

3時間あったからできたことですが、いいですね。

「家族から家事についての指摘を受けて、モヤモヤした」

「友達にイヤなことをイヤと伝えるかどうか迷ってる」

「職場のムダを指摘したら、左遷されてしまった」

などなど身近な事柄について話し合ったあとだったので、それらが本のポイント(パレーシアの条件、リスク、義務など)を理解するよいヒントになった気がします。

また、リスクや義務と切り離せない「パレーシア」という概念を参照することで、最初にみなさんが話してくれた例のなかにも、様々な種類があることがわかってきました。

 

個人的に興味深かったポイントは、以下の3点。

 

1)言いたい?言うべき?言っちゃう?

ホントのことを、自分がすっきりするために「言いたい」のか、他者や社会のために義務感から「言うべき」なのか、自分の発言の影響をあまり考えず「言っちゃう」のか。

今後はちゃんと区別して話そうと思うと同時に、本当に区別しきれるのかなぁという疑念も。

 

2)細かいことはいちいち言わないけれど、大事なことは言う?小さなことは言えるけど、大事なことほど言うのを躊躇してしまう?

これはけっこう、個人差ありそう。

どうして、人によってちがうんだろう?

両者の差異が気になりました。

 

3)ホントのことを言われると、傷つくのはなんで?

これはこれで、哲学カフェのテーマになりそうですね。

 

 

わたしがうかがうのは年1〜2回になってしまいましたが、グリーングラスでは、カフェフィロメンバーの進行で、2ヶ月に1回程度のペースで哲学カフェが開かれています。

今後の開催予定日は以下のとおりです。

 

8月27日(火)

10月29日(火)

12月10日(火)

2月25日(火)

 

※いずれも10:00受付開始、10:15〜12:00開催

 

神戸市北区役所が鈴蘭台駅直結のビルに移転したおかげで、会場までのアクセスもよくなりました!

みなさんもご都合があえば、ぜひご参加ください。

(予定が変更されることもあるかもしれないので、事前に確認&申し込みしてからご参加いただくことをおすすめします。)