てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

好きなことを仕事にするって、どういうこと?

先日ふと、自分のTO DOリストにやりたいことしか並んでないと気づいて、びっくりしました。 もちろん、やりたくてもできないことはある。 けど、やりたくないのにやらなきゃいけないことが1つもないって、なんて幸せなんだろう。 そんなわけで、好きなこと…

『迷子の魂』@スロウな本屋

4月24日(土)は、スロウな本屋さん主催のオンラインえほん哲学カフェでした。 毎回1冊、絵本を読んで、感じたこと考えたことを語り合います。 今回の一冊はこちら。 『迷子の魂』(作/オルガ・トカルチュク、訳者/小椋彩、絵/ヨアンナ・コンセホ、出版…

関係を継続させるコミュニケーションって?@フリーデザイン岡山

今日は、月に1度の就労移行支援センターのフリーデザイン岡山へ。 以前は、哲学カフェとコミュニケーション・カフェを交互にやっていたわけですが、 コロナの影響で午前組と午後組に分かれて活動しているので、 わたしも午前と午後交互にうかがうことに。 …

人に合わせちゃいけないのは、どんな時?@antenna Coffee House

昨日4月11日(日)は、2ヶ月に1度の哲学カフェ尾道! antenna Coffee Houseに集った会場組のみなさんと、オンライン参加者とをつなぐハイブリッド開催の2回目でした。 前回は、「進行役なんてたいして見えなくていいだろう。参加者優先で!」と私はカメラ…

哲学対話でケアを重視するのはなぜ?

先日、いわて哲学カフェのオオマツさんとメッセージをやりとりする機会があり、こんなご質問をいただきました。 人伝に、松川さんは哲学カフェで「ケア」を重視している、というお話を伺っております。私は専攻が「臨床心理学(心の問題を扱う心理学)」なため…

差別ってなに?@ヨノナカ実習室

4月3日(土)はヨノナカ実習室主催の対話する哲学教室。 こちらのテキストから今回は第9章です。 前回と同じく会場とオンラインのハイブリッド開催で、 まずは音声確認がてら、ひとりずつ「これって差別じゃないかなぁ」もしくは「これは差別じゃない」と思…

「常識と非常識」@Ziba Platform

ブログでのレポートが遅れがちですが、最近、新しい企画やオンラインセミナーで、このブログの備忘録が役立つこともあるので、ちゃんと書いておこう。 3月27日(土)は、2ヶ月に1回開催しているZiba Platform主催のオンライン哲学カフェでした。 テーマは…

説明が伝わるということ@探偵ナイトスクープ

ただの雑談ですが‥‥‥ 今日はオンラインセミナー「対話の地図の描きかた」のあと、 お昼ごはんを食べながら、4月9日放送の探偵ナイトスクープを観ました。 なかでも、3つめの「小2の娘が抱えるお金の問題」がめっちゃ好き。 哲学対話をする人にもぜひ観てほ…

まいにち哲学カレンダー

先日、こちらの本をご紹介しましたが‥‥‥ 中学道徳ラクイチ授業プラン 発売日: 2021/03/26 メディア: 単行本(ソフトカバー) このイラストをみて思い出しました。 授業プランとかワークシートとかいらないから、哲学対話のお題がほしい! って方には、こちら…

「同意するってどういうこと?」さんかく岡山×岡山大学

3月20日(土)の午前中は、“さんかく岡山”さんこと、岡山市男女共同参画社会推進センターの主催で、オンライン哲学カフェでした。 密かにずっと「これで哲学カフェやりたい!」という想いをあたためていた、こちらの動画をテーマ代わりに。 Consent – it’s s…