てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

「ふつうって何?」@フリーデザイン岡山

先週の木曜日は、就労移行支援施設フリーデザイン岡山へ。

生きづらさを抱える人たちの“働く”をサポートする施設です。

テーマフリーの哲学カフェと、コミュニケーション関連のテーマを扱う哲学カフェとを交互にやっていて、今月はコミュニケーション縛りの回。

 

コミュニケーション縛りの回で、このテーマが出たのが意外でした。

f:id:e-matsu145:20220520112337j:image

3つテーマ候補が出て、一番最初に出た「ふつう(普通)って何?」に決定。

ここに来ると、「コミュニケーション」の範囲が、私が思ってたより広いことに気づかされます。

 

面接前に、周りの人に「普通でいいんだよ、いつもどおりの○○さんでいいんだよ」と声をかけてもらったけれど、「普通の私ってなんだ!?」と疑問に思ったそう。

なるほど、「いつもどおりの」という意味の「普通」か〜。

「普通って何?」は人気のテーマで他でもやったことがあるけれど、そういう意味での「普通」はこれまでの哲学カフェで注目されることはなかったなぁ。

 

今回の哲学カフェでは、この「いつも通り」という意味の「普通」と「常識」や「当たり前」といった意味で使われる「普通」と並行して吟味が進みました。

 

f:id:e-matsu145:20220520112340j:image

 

板書には書きそびれちゃったけれど、「いつも通り」とはいっても、「いつも通りの私」も色々ある。

フリーデザインにいるときの私、友達といるときの私、家族といるときの私‥‥‥どれも「いつも通りの私」だけど、それぞれちがう。

‥‥‥というような指摘がありました。

となると、会社の私も、それらの私とはちがう私の可能性になるのが自然な気もする。

でもその一方で、「いつも通りのあなたでいいんだよ」という言葉には、ありのままの自分を認めてくれてるような優しさも感じる。

 

どちらの「普通」も、変化したり、ローカルなものだったりするけれど、何かを押し付けるために使われる「普通」と、ありのままでいることを肯定する「普通」と。

 

ふたつの「普通」について行きつ戻りつしつつ考え整理する対話となりました。

 

終了後、スタッフの方から「自分も利用者さんに何気なく『ふつうでいいんだよ』と言ってたけど、そういうふうに利用者さんが疑問を抱くこともあるんですね。今度から、もう少し具体的に『いつもどおり〜でいいんだよ』って言ってみようかな」と感想をいただきました。

前回もそうでしたが、こんなふうにスタッフの方が利用者へ何気なくかけている言葉が問い返されるのも、ここの哲学カフェのおもしろさのような気がする。

そういうところに、“てつがくやさん”として、とてもやりがいを感じています。

 

 

前回の様子は、こちら。

matsukawaeri.hatenablog.com