てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

「理想と現実」@Ziba Platform

3月30日(土)は、岡山市から電車で揺られて1時間半(快速なら約1時間)の津山市、Ziba Platformで哲学カフェ。

テーマは、「理想と現実」。

11名の方が参加してくださいました。

 

「『現実を見ろ!』と言われてしまう」

「志望校について、家族に『現実的ではない』と反対されたけど、支えてくれた」

「周囲からは理想的な暮らしをしていると思われているけれど、本人は別の生き方をしたいと思っている人がいて‥‥‥」

 

などなどの体験談に、

 

「現実って何だろう?」

「現実をみることが大事なのはなぜ?」

「なぜ、理想はあったほうがいい?」

 

をめぐるそれぞれの考え方。

 

「現実」と「理想」の区別についても、いろんな考え方が出てきて、途中頭が混乱しそうになりましたが、

「理想と現実は相反するという捉え方と、現実の延長線上に理想があるという捉え方、2つの捉え方がある」

という指摘のおかげで、だいぶすっきり。

確認しそびれちゃったけれど、

「実現不可能な理想と、実現可能な理想がある」

という指摘も、この2つに対応するものでしょうか。

 

他にも、こんな話が印象に残っています。

  • 理想は人工的、現実はなりゆき
  • ひとり暮らしのときに描いていた理想と、家族と暮らすようになってから描く理想はちがう
  • 理想は時間や時代とともに変化する
  • 高度成長期には社会の理想と個人の理想が概ね一致していたが、いまはちがう


特にわたしが、みなさんのお話をきいて「あ!」と気づかされたのは、他の人からは非現実的な夢のように思われても、自分にとっては手が届きそうな事柄や、逆に、他の人からは実現可能な事柄に思われても、自分にとっては全然手が届かない理想にしか思えない事柄があるなぁ、ということ。

〈てつがくやさん〉も、周りからは「それができれば理想的だけど、現実的に、それで食っていくのは難しいでしょ」という反応をされやすいし。

しかし、週5で働く体力のないわたしにとっては、これが一番現実的な理想だったり。

 

何が現実的で、何が非現実的か、人によって異なるということ。

今後も忘れずにいようと思います。

 

f:id:e-matsu145:20190402122712j:plain

2019.3.30「理想と現実」@Ziba Platform

 

***おまけ***

 

哲学カフェの前に、津山城へぶらり。

ちょうど、さくらまつりが始まったところでした。

ソメイヨシノはまだまだでしたが、けっこう咲いてる品種もありましたよ。

いつか、ここでも哲学ウォークしてみたい!

(階段がけっこう急なので、哲学ウォークというより、哲学登りになりそうだけど)

 

f:id:e-matsu145:20190330124235j:plain

2019.3.30 さくらまつり@津山城