てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

「やさしさ、とは?」@宝湯

こんにちは。

8月のイベントの広報準備などをしつつ(明日には、ウェブやメールにてお知らせする予定です。)‥‥‥ふりかえりもしなきゃですね。

 

7月10日(水)は「宝湯」の愛称で親しまれる宝泉相生湯での哲学カフェでした。

テーマは、「やさしさ、とは?」

 

www.facebook.com

 

  • やさしさは行為の前から始まっている
  • やさしさは自己満足
  • やさしさはギャンブル
  • 優しさと易しさ
  • やさしさの柔らかさ
  • やさしさには学習が必要
  • 厳しいやさしさ

などなど、様々な切り口から考えるうちに強く感じたのが、

「やさしさ」と「正しさ」はぜんぜんちがう!

全く別の次元のモノサシだ!ということ。

個人的には、それがこの日一番の発見でした。

 

「やさしさ」の話をしていると、

「本当のやさしさってなんだろう?」って疑問が湧いてくる。

さらに考えるうちに「本当のやさしさ」が「正しいやさしさ」にすり替わって、

うっかり「やさしさ」と「正しさ」がごちゃまぜにしそうになる瞬間がある。

でも、「正しい」からといって「優しい」とは限らない。

「優しい」からといって「正しい」とは限らない。

「正しくて、かつ優しい」ということももちろんあるけど、

正しくない優しさとか、優しくない正しさとかも、めっちゃある。

‥‥‥ということを、みなさんの話の内容からだけでなく、

対話のなかのやりとりそのものからも学ぶことができました。

 

 

おかげで、長年の疑問がひとつ解けました。

「正論言うな!」というセリフ。

「正論言って何が悪い」と全く理解できなかったんですが、

「正しさは脇において、やさしくしてよ」ってことだったんですね。

たしかに、正論をふりかざすとき、わたしたちはやさしさを失いがちかもしれない。

 

まぁ、だからって、「正論言うな!」って言う奴がやさしいかというと、

たいがいそんなことはないんですけどね。

保身のための「正論言うな!」に屈するつもりは今後もありませんが、

「柔よく剛を制す」とも言いますし、

自分のおもう「正しさ」が「やさしさ」を欠いていないかどうか、

ちょっと立ち止まってみる価値はあるかもしれません。

 

実は対話中に、あるエピソードの解釈を巡って一触即発!?なシーンもあり、

ドキドキハラハラしましたが、

それも含めて、学ばせていただきました。

ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。

 

 

さて、次回の宝湯の哲学カフェですが‥‥‥

8月は第2水曜日がお盆休みなので、第1水曜日に開催します。

テーマは「アンチエイジング、した方がいいですか?」。

エイジングにアンチな人も、そうでない人も、大歓迎です。

 

www.facebook.com

 

なお、会場にはエアコンがありません。

エアコンはないけれど、お風呂はあります!

終了後にひと風呂!という方は、お風呂の準備もしてくるといいかもです。

(番台で、タオルや石鹸の販売もあります。)

 

 

コミュニケーションを実況・解説してみる

昨日は就労移行支援施設のフリーデザイン岡山で、コミュニケーション・カフェ。

今回は、コミュニケーションの実況・解説に、参加者のみなさんと挑戦しました。

 

こちらのドラマを観ながら‥‥‥

 

 

シーンごとに、「何が起こってた?」「登場人物はどんな人?」「どんな関係だと思う?」 などなどを語り合います。

 

「弟は皮肉屋さんだけど、主人公と仲は良さそう」

「あの子がイヤミを言ったのは、なんでだろう?」

「あの先生、口では注意するものの、けっこう甘いような」

「ハロウィンの話、家族は盛り上がってるけど、主人公は?」

「お父さんは超ポジティブ!‥‥‥と思いきや???」

 

コミュニケーションって、もちろん「何が話されているか」も重要だけど、それと同じぐらい「何が起こっているか」も大事なんです。

 

「コミュニケーションの実況・解説」というアイデアは、もともと、スポーツの実況・解説をきいていて思いつきました。

スポーツも、観戦し慣れていないと、いま何が起こったのかわからないことが多いですよね。

そんなとき助けになるのか、実況・解説。

同じように、哲学カフェでも、この意見はさっきの意見への反論なのか展開なのか、話が噛み合ってるのか噛み合っていないのか、混乱しているのかいないのか、遠慮して沈黙しているのか考えて沈黙しているのか‥‥‥などなどを言葉にしてみるだけで、ずいぶん対話の助けになったりします。

 

誰かとやってみるのは初めての試みだったので、どうなるかドキドキでしたが、単純にみんなでドラマを観るって楽しい!

そして、解説してもらうと、さらに興味深いことが‥‥‥。

 

事実に注目する人、気持ちの動きに注目する人、関係性に注目する人、ポジティブな側面に注目する人…。

コミュニケーションの何に注目してるかって、人によってけっこう違うもんなんですね。

同じシーンでも、わたしが「からかわれた!」と思ったところでも、他の人は「からかわれたんじゃなく、褒めてた」と思ってたり、人によって見方がちがう。

 

楽しいし、自分のコミュニケーションの捉え方のクセや他の捉え方もあることに気づかされるので、おすすめです。

 

子育てモヤッとニコッとカフェ@大元公民館

6月から、岡山市立大元公民館にて、“子育てモヤッとニコッとカフェ”なるものを開催しています。

まぁ、中身は哲学カフェなのですが。笑

子育て中の方が対象の哲学カフェです。

地元の方対象なので、これまでウェブ上での広報は控えていましたが、来月は子どもたちが夏休み中で参加者が少なそうなので、お知らせがてらご報告。

 

f:id:e-matsu145:20190708140956j:image

 

前回6月は「“甘やかす”ってどういうこと?”」

2回目の本日は、「なんでイライラしちゃうの?」

をテーマに飲み物片手に語り合いました。

 

子育て中の方からよくきく悩みをもとにテーマを設定していますが、

子育てとはちがう例がヒントになることもあります。

今日は、子育て中のあるあるの他、夫婦間の価値観の相違や職場でのイライラなどもヒントにしながら‥‥‥

  • イライラは、自分のコンディションに気づくきっかけ
  • 同じことでもイライラする人としない人がいるのはなぜ?
  • 理由が明確な怒りと「なんか知らんけどイライラする」のちがい
  • 子育て前より子育て中のほうがイライラするのはなぜ?
  • 成熟すれば、イライラしなくなる?
  • 一人でいればイライラしないけれど、楽しくはない

などなどのポイントをめぐって対話しました。

 

託児サービスもあるおかげか、5歳以下の小さなお子さんのいるお母さんお父さんが参加されています。

 

次回は、8月9日(金)の10:00〜12:00。

「これってワガママ?」をテーマに語り合います。

予約不要・途中出入り自由。

子育て中(子どもの年齢は問いません)の方でご都合の合う方は、どうぞ気軽にご参加ください。

参加はお申し込み不要ですが、託児をご要望の方は、大元公民館までお問い合わせください(定員6名なので、お早めに!)。

 

www.city.okayama.jp

 

f:id:e-matsu145:20140624122930j:plain

大元公民館©岡山市