てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

『KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション』

中央公民館のYさんに教えていただいたKP法について‥‥‥

 

f:id:e-matsu145:20180224143623j:plain

KP法って、これね

 

気になって一冊読んでみました。

 

KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション

KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション

 

 

コミュニケーション・カフェでは、その日の流れを確認するのに使ってたけど、ちょこっと何か説明したいときにも使えそう。

 

「言ったら、伝わる」 は伝える側の傲慢

(川嶋直『KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション』p.24)

 

ですね。

相手の理解力のせいにせず、自分の表現力を磨きたいものです。

 

49ページの、「うちでは、コミュニケーションはドッジボールですよ」というお役人さんか誰かの話もおもしろかった。

「コミュニケーションはキャッチボール」とはよくいうけれど、「ドッジボールになっちゃってないか?」って反省したほうが、いいキャッチボールができそう。

 

 

追記

「僕が『一方的に伝える』ときに意識している10のポイント」も、授業やレクチャーの参考にしたい。

 

  1. 聞き手に関わりのあることから話す
  2. 言葉を「見える化」する
  3. KISS(Keep It Short and Simple)を心がける
  4. くりかえす
  5. 例を示す
  6. 実体験を話す
  7. 失敗談を話す
  8. 参加者に問う
  9. 3択問題などで参加させる
  10. プレゼンテーションはプレゼント

(川嶋直『KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション』p.24)

 

それぞれの詳しい説明は、本を読んでくださいね。