てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

「家族って何?」with Ziba Platform

今日は、Ziba Platform主催のオンライン哲学カフェでした。

テーマは「家族って何?」

 

note.com

 

実はこのテーマ、過去に何度か扱ったことがあるのですが、けっこう荒れやすいテーマなので、ドキドキ。

なにが荒れやすいって、誰かの「家族ってこういうものでしょ」に別の誰かの家族が当てはまらなかったり、誰かの家族が、別の誰かの「そんなのは家族じゃない」に当てはまっちゃったりする。

そのとき、「自分の家族が否定された」と感じて冷静に話すのが難しい。

でも、だからこそ、やっぱり大事なテーマだと思うんですよね。

大事だから、取り乱しちゃうんだよ。

どうでもよかったら、取り乱したりしない。

ということで、満を辞して、Ziba Platformの哲学カフェに登場です。

 

今回はとりわけ多様な家族(のような存在)経験のある人が集まったおかげで、当たり前に囚われず考えやすかった気がします。

そして、それぞれの経験の違いと同時に、多様な家族(のような存在)に通じる普遍的なものを感じとることができたような‥‥‥。

 

  • 無条件に愛してくれる人(愛ってなんだろう?)
  • 「ごはんを一緒に食べる人」(by.  上野千鶴子
  • 遺産と相続
  • 宗教や信仰
  • 家族の境界は?
  • 家族と家族のような存在
  • 社会的家族(血縁、戸籍)と精神的家族
  • 会食恐怖症と場面緘黙症
  • 仲のいい友だちとのちがい
  • どういうものを家族と呼びたいか?
  • 生活のリズムの共有
  • 宇宙船地球号に乗った家族」

 

f:id:e-matsu145:20221126182956j:image

 

いろんな話が出たけれど、給食や社会的家族とのごはんも「会食」になってしまう場合があるという発見が、案外、印象に残ったなぁ。

今回は、「一緒に食べる」という行為と「家族(のような存在)」との関わりについての考察が、大きなポイントになりました。

また、その手前で「社会的な家族」と「精神的な家族」の違いが示唆され、その二つが重なることもあれば、ズレることもあるということを確認できたことも、経験の違いを認めながらその差異を超えて一緒に考えることに大きく寄与してくれた気がします。

お互いの違いを認めながら、共に考えることの醍醐味を体感できた対話でした。
 
 
ご参加くださったみなさん、Ziba Platformさん、ありがとうございました。
 
次回のZiba Platformの哲学カフェは、は1月28日(土)の予定です。
また、詳細決まり次第、HPなどで情報シェアさせていただきます