てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

“てつがくやさん”の危うさ

いろんな方がfacebookでシェアしてくださったこちらの批判記事、

 

asanotakao.hatenablog.com

 

批判されてる内田樹さんの書評もあわせて読みました。

 

 責任ある言論人として内田氏に必要だったのは、「何も知らない」ゆえに書けないないのであれば書評の依頼を断ることでした。*1

 

これって、まさに、わたしが“てつがくやさん”の危うさとして感じていることだ。

 

断ることができなければ、パレーシアテース(真実を語る者)としての哲学者としての資格を失ってしまう。
だから、生活のために哲学する、あるいは哲学以外のなにかのために哲学するということは、哲学そのものを危うくしてしまう。
ここが“てつがくやさん”の危うさだ
ちょうど、そういうことを今月末(6月27日)の「お金をもらって哲学するとは?」なぞらじスペシャルライヴで言葉にできるといいな、と考えていたところだった。
 
でも、もしこれが内田さんなりの、「俺にこの書評を依頼するなんておかしいでしょ」というメディア批判だったとしたら?
これが内田さんなりのパレーシア(真実を語ること)かもしれない。
 
‥‥‥とも考えてみたけれど、だとしてもやっぱり他者(著者をはじめこの詩集に関わった人たち)にへの配慮を欠きすぎていることは否めない、よなぁ。残念だけど。
 
その危険性と自分も隣り合わせなのだと自戒を込めて。
 

*1:内田樹氏によるホ・ヨンソン詩集『海女たち』の書評に異議を表明します - ASANOT BLOG / アサノタカオの日誌