てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

哲学カフェ「ゆとりって必要?」@あきさ亭

1月7日(日)は、倉敷のあきさ亭にて、哲学カフェでした。

f:id:e-matsu145:20180107150553j:plain

あきさ亭。美観地区にある「おうちカフェ」です。

 

大学の研究室の後輩にあたる佐々木さんに、「初めて進行するときは、一緒にお願いしたい」と声をかけていただき、喜んで企画しました(私も初めて哲学カフェの進行するときは、先輩に練習を手伝ってもらったり、一緒についてきてもらったりしたなぁ)。

念のため、私もフォローできるよう「サブ進行役」として控えていましたが、始まってみればフォローの必要は一切感じず。

最初に企画者(あるいはコーディネーター?)としてご挨拶させていただいただけで、あとは完全に参加者として楽しませていただきました。

 

テーマの「ゆとりって必要?」は、以前、佐々木さんが「ゆとり世代のためのコミュニケーション講座」に参加してくださったときに、提案されたもの。

「いつか『ゆとり世代』という括りのない所でやってみたいね」と話してたんですが、こんなに早く実現するとは!

実際に、みなさんと話してみて、思った通り、予想以上に楽しいテーマでした(日本語おかしいけど)。

 

個人的に、印象に残ったポイント。

 

  • 「ゆとりが必要」の必要性と、「働く必要」の必要性は同じ?
  • 「ゆとり」と「余裕」、「遊び」は同じ?ちがう?
  • 本人は「ゆとりがない」と思ってるのに、他人からみたら「ゆとりがある」ように見えるのはなぜ?
  • ゆとりは予め準備して得られるもの?それとも偶然得られるもの?
  • ゆとりって、個人単位ではあったほうがよいと思う人が多いのに、組織や集団になると「無駄」と捉えられるのはなぜ?
  • ゆとりは通貨のようなもの。ゆとりという通貨を払って働いているが、個人によってその所有量はちがう?
  • ゆとりのある関係性とは?家族について、近い存在だからゆとりをもって関われる場合と、近いからこそゆとりがなくなってしまうことがあるのはなぜ?

 

みなさんの話を聞きながら、お店のなかのものについて、「これって、ゆとり?余裕?遊び?」なんて考えるのも楽しかったです。

 

f:id:e-matsu145:20180107150803j:plain

本棚のこの隙間は、ゆとり?余裕?遊び?

f:id:e-matsu145:20180111111040j:plain

私の席の前にあった、これもゆとり?

 

佐々木さん、参加者のみなさん、あきさ亭のMちゃん、楽しい時間をありがとうございました。

 

f:id:e-matsu145:20180107155708j:plain

右端が今回の進行役、佐々木さん

f:id:e-matsu145:20180107150700j:plain

休憩タイムも、なにやら会話が弾んでました。