てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

「『死』ってこわい?さみしい?」@高島公民館

昨日10月15日(月)は、岡山市立高島公民館の哲学カフェ、ふたばカフェでした。

 

テーマは「『死ってこわい?さみしい?」。

こちらで「死」を取り上げるのは初めてで、いつもと毛色がちがうので、みなさんが来てくださるかドキドキ。

でも、初めての方や久しぶりの方がたくさん来てくださいました!

 

やっぱり、新しいチャレンジはしてみるものですね。 

いつもの会話で出てくる話題で哲学するのも好きだけど、普段のおしゃべりでは話しにくい話題だからこそ哲学カフェで、というニーズもあるな。

と、こっそり初心を思い出しながらスタート。

 

戦争、テロ、身近な人の死、老い、病などなど、

死に関わる、あるいは死を感じさせる出来事や経験に事柄に触れながら‥‥‥

 

  • 死に意味はある?
  • 死がこわいのはなぜ?
  • こわいのは、自分の死? 大切な人の死? 死一般?
  • 自分が死んだ時、悲しむ人がいるほうがいい? いないほうがいい?
  • こわいのは、死に至るまでの過程? 死の瞬間? それとも死んだあと?
  • 死を近く感じるのはどんなとき?
  • 死ぬと、どうなる?
  • 生まれ変わりはある? 生まれ変わりたい?
  • こうなると思ってるからこわいのか? わからないからこわいのか?
  • 「困る」も「こわい」に入る? 入らない?
  • 精神的な死は、死か?
  • いつか死ぬと意識することによって、生き方は変わる? 変わらない?
  • 大切な人に会えなくなるのと、大切な人が死ぬこと、なにがちがう?

 

ざくっと出てきた切り口やポイントを並べると、こんな感じでしょうか。

抜け落ちているものもあるかもしれません。

ひとつひとつはシンプルだけど、複数の問いを行き来しながら考えることで、みなさんが抱いている様々な「死」のイメージが浮かび上がってきました。

そして、最後には「生」のイメージも‥‥‥。

 

それぞれの言葉が、それぞれの仕方で、じんわり心に残る感じの対話。

なので、争点となったポイントを挙げるのは難しいのですが、ひとつ、その独特の例えで強いインパクトを与えてくれたのが、「私の命は株式会社」説でした。

 

自分ひとりで生きているなら、自分の意志で生を終わらせることもできるけど、そうじゃない。

自分が死んだら、困る人がいる。

その人たちは自分の命の株主のようなもの。

自分の生に関わり、力を貸したりアテにしたりしてくれる存在。

死は怖くないけれど、その人たちに迷惑をかけるのはイヤ。

だから勝手に倒産=死を迎えるわけにはいかない。

 

 

‥‥‥という考え。

同じように感じている人はたくさんいそうだけど、「株式会社」に例える人は少なそう。

最初聞いたときはびっくりしたけど、聞くほどに「なるほど〜」と納得。

「自分では気づかない、意外な株主もいそうですね」など、生死について語るのを少し軽やかにしてくれる例えでした。

 

ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。

 

次回のふたばカフェは、11月22日。

テーマは、「言葉で伝わること、伝わらないこと」です。

詳細はこちら↓をご覧ください。

ふたばカフェ(秋期)