てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

「老いと成熟」@Ziba platform

最近、書き仕事やウェブの編集が楽しくて、ブログでの活動報告をサボりがち‥‥‥すみません。

 

昨日9月17日(月)は、敬老の日

ということで、津山のZiba platformさんで「老いと成熟」をテーマに哲学カフェをしてきました。

 

哲学カフェ in Ziba platform 『老いと成熟』

 

敬老の日に便乗しちゃいましたが、前から度々気になってたテーマなんです。

事前申し込みが少なめで大丈夫かな?と思ったりもしましたが、飛び入り参加してくださった方もいて人数もいい感じになったし、最初の発言から前のめりしちゃうほど興味深くて大満足。

 

  • 自分のことを「おばさん」だとか「おじいさん」だとか言えないのはなぜ?
  • 今の62歳は昔の62歳より若い?
  • 運動会の親子リレーで、何人ものお父さんたちが転んじゃうのはなぜ?
  • 実年齢より若くみえる人とそうでない人のちがいは?

 

などなど、様々なギャップから、歳を重ねるとはどういうことか、老いと成熟のちがいは何か、笑いも交えながら、対話と思考が展開されました。

 

そのなかで、けっこうな盛り上がりをみせたのが「自己認識のアップデート」説。

運動会で何人ものお父さんが転んじゃうのは、身体は変化しているのに自己認識は変わっていないから、つまり自己認識のアップデートができていないからじゃないか。

自分は変わっていないと思い込んでいる人より、自分の現在の状態を理解し律することができる人のほうが、かえって年齢より若くみえる。しかも成熟もしてる。

そんな話が出て、「老い」と「成熟」の違いを考える大きなヒントになりました。

また、自己認識のアップデートの機会として、コミュニティや周囲の環境の大切さについても語られました。

女性は自分の体に向き合う機会がちょこちょこあるけれど、男性はその機会が少ないのではないか。消防団はけっこう、自分の今の状態を知る機会になるよ!などなど。

 

それから、対話のメインではなかったかもしれないけれど個人的に面白かったのが、歳をとると人や物の名前が出てこなくなるけれど、「ほら、あれあれ」で通じたり、通じなくても柔軟にコミュニケーションがとれたりするって話。

子どものころ「なんで大人は『ほら、あれあれ』でわかるんだろう?超能力?」って思ってました。

という話をしたら、みなさんにウケたので、今後、自分が「ほら、あれあれ」と言い出したりたら、超能力が身についた!と思うことにします(笑)。

 

ご参加くださったみなさん、Ziba platformのみなさん、ありがとうございました。

f:id:e-matsu145:20180917134541j:plain

Iさんお手製のレモンクッキーも可愛くて美味しかったです♪ご馳走様でした。



次回のZiba platformでの哲学カフェは、11月23日(金・祝)。

勤労感謝の日なので、「働く」か「仕事」に関するテーマがいいなと、考え中です。

お楽しみに。