てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

「自分の意志で未来をつくることは、どこまで可能か?」

引き続き、写真整理中。 こちらは、5月のZiba Platform 主催の哲学カフェのメモ。 https://note.com/mec_npo/n/ne7e8a038f99a 意志って? 未来って? つくるって?(「選ぶ」とおなじ?ちがう?) 「どこまで」って必要? キーワードが多く、問いの答えだけ…

「納得できないルールも守らないといけないのか?」@フリーデザイン岡山

iPhoneのメモリがいっぱいになったので写真整理してたら、6月のフリーデザインの哲学カフェのが出てきました。 これらのテーマ候補から… 選ばれたのは、「納得できないルールも守らないといけないのか?」。 時代遅れのルールが変わらず残ってしまう仕組みが…

「いい子って何?」@大元公民館

書きっぱなしで放置していたメモが出てきたから、ブログにアップしておこう。 大元公民館の子育てモヤッとニコッとカフェ、8月19日(土)のテーマは、「いい子って何?」でした。 まつかわメモ いい子すぎると、誰かにとって都合がいい子になってしまってい…

「他人と話し合うのは難しい?」@高島公民館

先週は、岡山市立高島公民館の哲学カフェ、ふたばトークでした。 テーマは、町内会と子ども会の話し合いがうまくいかないという経験から出てきた「他人と話し合うのは難しい?」。 よく知ってる相手のほうが話しやすいという方もいれば、逆に家族より他人の…

「昭和の○○」 with Ziba Platform

今日はZiba Platform主催のオンライン哲学カフェでした。 テーマは「昭和の○○」。 note.com 哲学カフェの終了後にお願いしているアンケートでご提案いただいたテーマです。 最初にいただいたテーマ案は「昭和でなぜ悪い?」だったのですが、このままだと、昭…

フラワー読書会『女ことばってなんなのかしら?』と次回のお知らせ

毎月11日に全国各地で開催される「フラワーデモ」に敬意を表し、私たちならではのフラワーデモの一形態として、スロウな本屋さんの営業日に開催しているフラワー読書会。 9月11日(月)の夜は、『女ことばってなんなのかしら?』を題材に、言葉や物語とジェ…

ただいま参加者募集中〜10月のイベント情報、ついでに今週末の哲学カフェも〜

10月のイベント情報、出揃いました。 www.eri-philo.com 新顔としては、宗本工芸所主催の「哲学喫茶」。 岡山県浅口市の金光町ある、左官とやきものの作業所です。 ミニワークと軽食付きで、のんびりじっくり3時間、思索と対話を楽しみます。 ミニワークは…

子育てモヤモヤからテーマづくり@大元公民館

今日の午前中は大元公民館で、子育てモヤッとニコッとカフェ。子育てモヤモヤを出し合って、テーマを決める回でした。 2023.9.14.子育てモヤッとニコッとカフェ@大元公民館 モヤモヤについて語り合って、テーマ候補を出し合って、気になるテーマに投票&相…

「自分らしさって?」〜久しぶりに一般参加者募集、フリーデザインの哲学カフェ〜

本日午前中はフリーデザインの哲学カフェでした。 コロナの影響でずっとクローズドな活動になってましたが、久しぶりのオープン開催。 利用者とスタッフだけでも十分楽しくはあったけれど、やっぱりいろんな人が参加することで、視点も参照できる経験も広が…

低空飛行の日々だけど、

8月のなかごろから、生理(重め)→風邪→生理(なんで1ヶ月に2回も!?)と、低飛行な日が続いてます。 会場参加を予定していた哲学プラクティス学会も、結局自宅からオンライン参加に。風邪菌を撒き散らかしそうだったので、泣く泣く自粛しました。オンラ…

「あ、共感とかじゃなくて。」展で、のんびり哲学対話

いつもフリーでログインさせてくれるブログに、突然IDとパスワード入力しろと言われたら、焦りますよね。 さて、お知らせです。 「関東に来る機会はないの?」とお尋ねくださる方へ朗報です。 10月22日、東京へうかがいます。 毎日小学生新聞で一緒に連載し…

夏の読書案内〜病いに向き合う本、差別に向き合う本〜

神戸行ったり、カフェフィロで研修したり、哲学プラクティス学会のシンポジウム準備をしていたら、あっという間にお盆休みに入ってしまいました。 夏の読書案内です。 1冊目は、病いに向き合うこちらの本。 差別に向き合う人、ジェンダーに関心のある方には…

福井県へ行ったり、真庭市に行ったり〜高校生関連の企画あれこれ〜

今週は高校生関連の企画で、移動多め。 今週25日(火)は、苫野一徳さんのご紹介で福井県へ。 こちらの企画の第2段の収録。高校生たちと哲学してきました。 (この動画は別の方が講師の回なので、また私の回が公開されたらお知らせします。) www.youtube.co…

「時代についていくのは難しい?」@高島公民館

先週金曜午前は、高島公民館でふたばトーク。 なかなか難しいテーマでした。 でも、そう感じたのは、思った以上に深く潜れたからのような気もする。 電子マネー、セルフレジなどのデジタル機器、流行り、社会規範、教育などを例に「ついていくの難しい」「つ…

すろーすのブログ

今日は、午前中zoom打ち合わせ。 午後は某事務所の研修。 その後、副代表をしている第2の患者会すろーすのブログを更新しました。 www.sloth2018.com www.sloth2018.com もう1年か1年半以上になるかなぁ。 わたしがオンラインイベントの進行を担当する代わ…

「感情は抑えるべき?」@大元公民館

先週7月14日(金)は、大元公民館にて、子育てモヤッとニコッとカフェでした。 テーマは「感情は抑えるべき?」。 「怒る」や「叱る」に関するテーマはこれまでにも何度かあって、これも似たような関心から生まれたテーマ。 だけど、今回は「感情」にスポッ…

「義務感と使命感はどう違う?」 with Ziba Platform

昨日、7月17日(月・祝)は、オンラインでこちらの哲学カフェでした。 note.com どちらも「〜しなければ」という感情を指す、義務感と使命感。2つはどう違うのでしょう?義務感だったものが使命感に変わったり、使命感が義務感に変わることはあるのでしょう…

ブログの名前を変更してみる

いつもブログ書こう書こうと思ってるのですが、書けたり書けなかったりするので、いっそ、タイトルに「気まぐれ」と入れておくことにしました。 今後も気まぐれに更新していきます。

てつがくやさん!な1日〜フリーデザイン岡山→チョウタラの樹→天皇杯〜

7月12日(水)午前は、岡山市北区奉還町にある就労移行支援センター、フリーデザイン岡山へ。 2ヶ月に1回のコミュニケーション・カフェでした。 全員一致で選ばれたのは、こちらのテーマ。 建前が苦手な人も、「大人は基本建前なのでは?」という人も、「…

カフェフィロの会員が開催する哲学カフェについてのご報告

大事な問題なので、シェアさせていただきます。 カフェフィロの会員が開催する哲学カフェにて、不適切なテーマが設定されていた事案がありました。カフェフィロではこの事態を重く受け止め、再発防止などの対応を検討いたします。 ※リンク先のページには経緯…

ちがいさがし

たしかにこれは「まちがいさがし(間違い探し)」じゃない。 「ちがいさがし(違い探し)」だ。 山陽新聞2023年6月9日朝刊 「違い」には「間違い」という意味もあるらしい。 けど、違うからって間違ってるとは限らない。 なのに、なぜこれまで「まちがいさが…

「自分の意志で未来をつくることは、どこまで可能か?」with Ziba Platform

5月27日(土)の午後は、Ziba Platform主催の哲学カフェ。 テーマは、「自分の意志で未来をつくることは、どこまで可能か?」でした。 参加者アンケートから選ばせていただきました。 note.com 「“可能か?”ときかれるのと、“どこまで可能か?”ときかれるの…

連載「てつがくカフェ」の本誌転載

毎日小学生新聞で、コーノさん、ツチヤさん、ムラセさん、ゴードさんと執筆させていただいている連載「てつがくカフェ」。 月に1回、本紙のほうに転載されるのですが、なんと、あの羽生善治さんの「将棋名人への道」と同じ紙面のお隣に載るのです。 転載さ…

研究者と実践者が知恵を寄せ合う:哲学プラクティス学会と北大のCOI-NEXT

こまめにブログを書こうという、もう何度したかわからない決意を新たにする今日この頃。 本日午後は、哲学プラクティス学会の実行委員会に、大会開催委員として出席しました。 philopracticejapan.jp 哲学カフェや子どもの哲学、ソクラティク・ダイアローグ…

「旅行に行ったら、なぜ買い物がしたくなるのか?」@岡山市立高島公民館

昨日22日(月)は、高島公民館の哲学カフェ、“ふたばトーク”でした。 今回のテーマは「旅行に行ったら、なぜ買い物がしたくなるのか?」 岡山でも買えるものなのに旅行先で買いたくなっちゃう人、 岡山にいるときは絶対買わないようなものを買っちゃう人、 …

えほん哲学カフェ『みんなたいぽ』

本日は、スロウな本屋さんのえほん哲学カフェにて、前にご紹介した『みんなたいぽ』を読みました。 以下、めっちゃネタバレしてますので、ご注意ください。

6月の哲学イベント

ウェブサイトのイベントページに、6月のイベントをアップしました。 じっくり深めのテーマがそろってます。 www.facebook.com slowbooks.jp yononaka-jsh.hatenablog.com 他にも、岡山市内での対面活動が増えてはいるのですが、地元の方のためのイベントだっ…

仲岡しゅん「トランスジェンダー当事者の弁護士として」

日本弁護士会が発行している機関紙に『自由と正義』というのがありまして、 (何度聞いても、すごいタイトルだ) その5月号冒頭に掲載されている、仲岡しゅんさんの「トランスジェンダー当事者の弁護士として」を読みました。 www.nichibenren.or.jp 自分史…

えほん哲学カフェ

今週末はオンラインで、えほん哲学カフェ。 みんな大好き荒井良二さんの絵本でえほん哲学カフェをしたい!‥‥‥とはずーっと思っていたのですが、語り合いたいというより一人で黙って味わいたいものが多く、なかなか実現しませんでした。しかし、マヒトゥ・ザ…

「コミュニケーションはなぜ難しい?」with グリーングラス

今日は神戸のグリーングラスへ。学生時代からお世話になっている元育児サークルですが、現在はなんだろう。子育てもひと段落した方々が、哲学カフェなどを楽しみながらリフレッシュしたり暮らしや人生について考えたり‥‥‥ゆるやかなセルフエンパワメントグル…