てつがくやさんの気まぐれ日誌

はなして、きいて、かんがえるをお手伝いする〈てつがくやさん〉、松川えりのブログです。

レポート

子育てモヤモヤからテーマづくり@大元公民館

今日は大元公民館で子育てモヤッとニコッとカフェでした。 前回のテーマについて、その後思ったこと気づいたことを軽くシェアしてから、テーマづくりのためのモヤモヤ出し。 そこから9〜10月のテーマが決定しました。 9月 「はしたない」を教えていいの? 10…

私たちはどのようにして死を受容するのか?〜ロスの5段階説を読む〜@すろーす読書会

キューブラー・ロス『死ぬ瞬間』を読むすろーす読書会。 タイトルから受ける印象と裏腹に、死をプロセスとして捉え、受容に至るまでの5段階説で有名なこの本。 昨日は、ついに5段階目にあたる「受容」の章を、参加者のみなさんと読みました。 死ぬ瞬間 死…

「なぜ認められたいのか?」@高島公民館

先日6月28日(火)は高島公民館の哲学カフェ、ふたばトークでした。 (コロナ以降、ドリンクを出せないので「カフェ」じゃなく「トーク」)。 テーマは「なぜ認められたいのか?」。 これ、ここ何年かで1番、もしかしたらこれまでで1番難しいテーマだっ…

大元公民館「言いたいことを言うのは難しい?」

先週の木曜は大元公民館にて“子育てモヤッとニコッとカフェ”でした。 テーマは、2月に予定していたけれどコロナで流れてしまった「言いたいことを言うのは難しい?」。 今回はちょっと特別に、レクチャー付きで。 以前よりスタッフの方より「より地域のみな…

哲学カフェ「正論はなぜ嫌われる?」

年に1回あるかどうかの、自主企画哲学カフェ。 ぽっかりスケジュールが空いたので、以前から気になっていたテーマを思い切って取り上げてみることにしました。 「正論言うな」なんて言うけれど、正論はなぜ嫌がられるのでしょう?正しいからこそだとしたら…

「障がいって何?」@フリーデザイン岡山

今日は、就労移行支援施設のフリーデザイン岡山へ。 哲学カフェをしてきました。 テーマを募ったところ、こちらの2つが提案され‥‥‥ それぞれの理由を聞いても、消極票を募っても、途中参加者が増えても、投票では同数で決着がつかず。 最終的に、コイントス…

『ジュリアンはマーメイド』with えほんやさん

遅くなりましたが、先月のえほんやさん主催のえほん哲学カフェのふりかえりです。 今回の一冊は、前にも書いた『ジュリアンはマーメイド』。 tenkiame.com matsukawaeri.hatenablog.com 事前のお申し込みがいつもより少なめだったのですが、自信をもって「参…

「子どもと大人は対等?」@高島公民館

一昨日、5月30日(月)午前は、岡山市立高島公民館で哲学カフェ、“ふたばトーク”でした。 テーマは、1月に予定していてコロナの影響で流れてしまった、「子どもと大人は対等?」。 親子関係ではなく、子どもと大人の関係を問いたいということで、何度か検討…

ゆるゆるトーク「“てつがくやさん”ってどんな仕事?」

今週水曜5月25日は、アーダコーダさん主催のこちらのイベントに話題提供者として参加。 “てつがくやさん”の仕事について、ご紹介させていただきました。 ここに書いているような哲学対話を実施するために、どんな裏方仕事があるのか、ここから派生した普段は…

「ふつうって何?」@フリーデザイン岡山

先週の木曜日は、就労移行支援施設フリーデザイン岡山へ。 生きづらさを抱える人たちの“働く”をサポートする施設です。 テーマフリーの哲学カフェと、コミュニケーション関連のテーマを扱う哲学カフェとを交互にやっていて、今月はコミュニケーション縛りの…

哲学ウォーク@王子公園

さて、4月末の哲学ウォーク第2弾は、神戸の王子公園にて。 学生の頃からお世話になっている、グリーングラス(以下、グリグラ)のみなさんと。 コロナ禍で何度も延期を繰り返し、コロナ禍以降初の再会でした。 なかには10年ぐらいぶりにお会いする方もいて…

哲学ウォーク@長島愛生園

ふだんは年に1〜2回しかしない哲学ウォークを、4月下旬は2回もしてしまいました。 1回目は、小雨のなか長島愛生園で。 いつも医療者のための哲学カフェを一緒にしている岡山大学の小比賀(おびか)さんつながりで、アートや人文学をつかった医学教育に…

「自分らしい人生とは?」@フリーデザイン岡山

先週は、フリーデザイン岡山で哲学カフェでした。 ひとりひとつずつ提案したテーマから選ばれたのは、「自分らしい人生とは?」。 前日のプログラムで「自分らしい人生」って出てきたり、スタッフさんに「自分らしく生きてほしい」と言われることがあって、…

「生きづらさを感じるのはどんなとき?」@高島公民館

3月22日は、高島公民館でふたばトーク(哲学カフェ)でした。 1月、2月とコロナの影響でとんでしまって、久しぶりの回でしたが、はじめましての方もちらほら。 テーマは「生きづらいと感じるのはどんなとき?」。 人間関係、社会と世間の違い、マジョリティ…

「なんで期待しちゃうのか?」@フリーデザイン岡山

今日はフリーデザイン岡山で哲学カフェでした。 挨拶が返ってこなくてがっかりしてしまったという話題から、「なんで期待しちゃうのか?」について考えました。 他にも、職場をきれいにしてたら自分がきれいにするのが当たり前のようになってしまった、家族…

投げ込まれた言葉をどう受け取るのか?というその姿勢

先日ここで紹介したアテナの広場主催の哲学対話について、子どもたちとの繋ぎ手であり一緒に参加してくださっている、なつめ塾のなつめ先生もブログでご紹介くださいました。 natsumejuku.site いつも感動するのは、参加者の子どもたちが投げかける疑問やア…

がんばるってどういうこと?@Ziba Platform

1月22日(土)は、Ziba Platform主催のオンライン哲学カフェ。 テーマは「がんばるってどいうこと?」でした。 note.com 「がんばれ」って言ってもいい? 「がんばれ」が代わる励ましの言葉はある? 「がんばる」に他人は関係ある?ない? 「がんばる」は主…

がまくんとかえるくんの「クッキー」with アテナの広場@なつめ塾

先週末の16日は、アテナの広場主催で、小学3〜5年生の7名と哲学対話をしました。 よんでほしい名前 好きなおやつ やめなきゃと思ってもなかなかやめられないこと をひとりずつ話したあと、こちらの本から‥‥‥ ふたりはいっしょ (ミセスこどもの本) 作者:ア…

「男・女になぜこだわる?」@大元公民館

1月13日(木)は、大元公民館にて、子育てモヤッとニコッとカフェでした。 テーマは、満を持しての「男・女になぜこだわるの?」。 これまでも別のテーマのなかで、日常生活のなかで感じる男女の不均衡さについてちょこちょこ言及されてきましたが、今回は正…

「ひとりでも楽しい?」@フリーデザイン岡山

さて、11月のフリーデザイン岡山はプレーンな哲学カフェを、午前組のみなさんと。 (といっても、コロナがだいぶ落ち着いたおかげで、午前組、午後組という区別も曖昧になってきているよう。うれしい。) テーマは、 「恋と尊敬はどうちがう?」 「ひとりで…

「コミュニケーション・エラー」@フリーデザイン岡山

就労移行支援センター、フリーデザイン岡山での哲学カフェ。 先日、11月の回が終わったのすが、それで思い出しました。 10月のレポートが、まだやん! というわけで、ひとまず先月分のふりかえりです。 この日は、午後組のみなさんにコミュニケーションに関…

「変わる/変えるには何が必要?」気候変動のおかやま学実践塾

先週末は、「気候変動のおかやま学」実践塾で哲学対話でした。 テーマは「変わる/変えるために何が必要?」。 前半はあえて気候変動から離れて、 私、これのおかげで変われました! わかっちゃいるけど、できないこと をひとりずつ話してもらったあと、グル…

「ほめたほうがいい?」@大元公民館

11月8日(月)は、大元公民館の子育てモヤッとニコッとカフェでした。 テーマは「ほめたほうがいい?」。 「子どもの自己肯定感を高めるために、なるべくほめるようにしている。」 「幼稚園、保育園でも“今日〜をがんばったので、ほめてあげてください”」と…

『わたしのせいじゃない』@スロウな本屋

10月2日(土)の午前中は、スロウな本屋さん主催のえほん哲学カフェでした。 今回の1冊は、こちら。 撮影:スロウな本屋 いじめに戦争、環境問題‥‥‥あなたが「わたしのせいじゃない」って言いたくなるのはどんなとき? 「はじめたのは、わたしじゃない」、…

『せんそうしない』@えほんやさん

10月9日は、“えほんやさん”主催のえほん哲学カフェ。 『せんそうしない』を読んで、語り合いました。 ehonyasan.shop-pro.jp この絵本の絵を描かれた、えがちゃんことえがしらさんも一緒に! そして、対話は、そのえがちゃんの「この絵、こわい!」という一…

「夫婦のコミュニケーション、どうしてる?」@大元公民館

毎回子育てモヤモヤからテーマをひとつ設定し、哲学カフェスタイルで話し合う、大元公民館の「子育てモヤッとニコッとカフェ」。 先月10月12日(火)のテーマは「夫婦のコミュニケーション、どうしてる?」でした。 これまでチラホラは出ていた夫との関係に…

「人から良く思われたいのはなぜ?」@Ziba Platform

9月25日(土)に開催されたZiba Platform主催のオンライン哲学カフェのレポートです。 (書きかけのまま、放置してしまってました。すみません。汗) テーマは「人から良く見られたいと思うのはなぜ?」。 良く見られたい人、等身大に見られるのがいいんじゃ…

長島愛生園で「生きる」をテーマに哲学ウォーク with さざなみハウス

10月は、ワクチン接種2回目と、その前後に皺寄せしたお仕事と、会場開催のイベントが全く中止にならなかったのと、以前から種をまいてたプロジェクトが動かしたのと‥‥‥一気にいろんなことがあって、後半全然ブログまで手がまわらず。 すみません。 そんな大…

私たちは死や病をどうやって受容するのか?〜キューブラー・ロスの5段階説を読む〜

先月9月20日(月・祝)の第2の患者会すろーす主催で開催した読書会(オンライン)のレポートを、こちらでシェアしそびれていました。 企画の発端については、こちらの記事をどうぞ。 matsukawaeri.hatenablog.com 2日前に予定されていたゆうあいセンターで…

「“美”は事実か趣味か?」@ヨノナカ実習室

9月23日(木・祝)は、ヨノナカ実習室主催の対話する哲学教室。 こちらのテキストから‥‥‥ 中学生からの対話する哲学教室 作者:シャロン・ケイ,ポール・トムソン 玉川大学出版部 Amazon 第2章の「“美”は事実か?趣味か?」を取り上げました。 最初に、よんで…